ヤマハ、ベトナムの二輪車製造第2工場が完成

自動車 ビジネス 企業動向
ヤマハ、ベトナムの二輪車製造第2工場が完成
ヤマハ、ベトナムの二輪車製造第2工場が完成 全 1 枚 拡大写真

ヤマハ発動機は、ベトナムで二輪車を製造子会社ヤマハ・モーター・ベトナム(YMVN)の第2工場が完成し、10月13日に第1ラインが稼動したと発表した。

第2工場は、ハノイ市のソクソン工業団地に立地する既存の第1工場から南に約15km離れた同市ノイバイ工業団地内の約16万4000平方mの土地に2007年7月に着工、2008年3月に建屋を完成し、今回1つ目のラインが稼動した。

新工場では、排気量110 - 135ccの二輪車を日産1000台レベルで生産を開始、今後、2009年に第2ライン、2010年に第3ラインが順次稼動する予定。

2010年の同工場の全面稼動時には、従業員数は約2000人、生産能力は第1工場の現有能力の50%アップとなる70万台を予定している。

同工場の建設に掛かる総投資額は約4400万米ドル(約44億円)。

第2工場の稼動に伴って第1工場で行っていた完成車組立は段階的に第2工場に移管するとともに、新工場では、市場の需要にあわせて順次、能力増強を行なう。

既存の第1工場は、2006年に稼動を開始した部品加工の現地法人であるヤマハ・モーター・パーツ・マニュファクチャリング・ベトナムとともに鋳造や機械加工などの部品製造を行い、完成車組立の新工場に部品供給を行う予定。

ベトナムでは、二輪車の需要が好調に推移している。政治・経済の安定や2005年の登録規制解除にも後押しされて総需要は年々伸長している。同社でも、オートマチックモデルなどの4ストロークモデルの積極的な市場投入や全国各地でのプロモーション活動が功を奏し、2006年に35万台、2007年に50万台と好調に販売を伸ばしており、2008年は、前年比25%増の62万台となる見通し。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  2. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  3. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  4. トヨタ『カローラハッチバック』2025年型…新設定の「ナイトシェード」はスポーティ&スタイリッシュ[詳細画像]
  5. BMW『M2』に改良新型、直6ツインターボは480馬力に強化…欧州発表
  6. トヨタ系販社11社での修理費過大請求、1年半で計1万6184件に[新聞ウォッチ]
  7. 伝説のYZRが蘇る、ヤマハ『XSR900 GP』最新カスタムプロジェクトを公開
  8. トヨタ認証不正「国連基準」も満たさず、海外でも生産できない可能性[新聞ウォッチ]
  9. いすゞのSUV『MU-X』に改良新型、表情一新…タイからグローバル展開へ
  10. 『MINI クーパー 5ドア』新型…全長180mmプラス、価格は408万円から
ランキングをもっと見る