音や香りが揺らぐ…レクサス青山ショールームの空間デザイン

自動車 ビジネス 企業動向
音や香りが揺らぐ…レクサス青山ショールームの空間デザイン
音や香りが揺らぐ…レクサス青山ショールームの空間デザイン 全 20 枚 拡大写真
2
和のテイストを盛り込む

施設の外観は“3面のガラス張り”を採用。青山通りに面した正面は、通常の建物の3階建てに匹敵する吹き抜けとなったギャラリーにコンセプトカーを展示、さらに世界のレクサスのカタログに触れるコーナー、そしてオブジェから構成される。ビルをくぐるように奥手に伸びるアプローチ路に面した側面は3台分のショーケースとなる、レクサス青山のガラス面が続く。そしてもう一面(青山通りとは反対側)にはサービスの入り口とガラス張りの納車ルームが存在する。スペースはコンパクトながら、他のレクサス店同様に、展示車の奥には商談コーナーやサービス等の待機場所となるラウンジが整う。

「多様なトレンドやライフスタイルが息づく青山地区という雰囲気を考慮して、単なるクルマのショールームや販売店頭にはしたくなかった。といってサインや案内をしなくても、来場者が自然にレクサスの世界や空間に親しめる環境に配慮した」と語るのが、空間デザインを担当した建築家の棟尾聡。

【画像全20枚】

全国の美術館や博物館などの設計や監理に携わってきた経験による、“和”のテイストを盛り込んだとのこと。それだけにレクサスの本物感を表現する、輸入天然石材(花崗岩とライムストーンの併せ)を採用するとともに、ギャラリーエリアや商談コーナーにはコミュニケーションを促す気持ちをこめた、木のぬくもりや和みを表現するスペースが備わっている。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《浜田拓郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  3. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. アウディ『A2』が21年ぶりBEVで復活へ! 現ラインナップ2車種の後継に
  5. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る