国内最大級のショッピングセンター「イオンレイクタウン」に行ってきた

自動車 社会 行政
国内最大級のショッピングセンター「イオンレイクタウン」に行ってきた
国内最大級のショッピングセンター「イオンレイクタウン」に行ってきた 全 26 枚 拡大写真
2
巨大空間をセグウェイで移動

施設全体を見渡せるJR越谷レイクタウン駅前広場からの眺めは、“長い!”の一言。3階建てながら大型看板や壁が連続する、大型倉庫のようなシルエットが続く。

担当者の説明では、施設の南側に位置する駅前のタウンゲートからMORI地区北側の駐車場エリアまでの距離は、“約1km”とのこと。これに加えて建物内部をくまなく回遊すると、1日滞在で軽く5 - 6kmぐらいは行ってしまいそうな、モールならではの規模やレイアウトに、改めて感心する。万歩計の用意も必要となりそうだ。サービススタッフは機動力向上にセグウェイを採用、広い施設の巡回や利用者対応に当たっている。ただし混雑時の使用は控えているそうだ。

テナントが連なる専門店街やレストラン街は550店舗を超える。なかでもアウトレットブランドものを中心に、“全国第1号店”や“日本初上陸”、“渋谷話題のブランド”のショップが揃う。

KAZEが20 - 30歳代向けに特化しているのに対し、MORIはファミリーやシニアなど大人の雰囲気をイメージして振り分けている。そのため照明やフロアの色合いにも気を使うなど、アウトレットモールなどとは一線を画すインテリアデザインが特徴だ。そしてトイレを中心に、誰にでも使いやすいユニバーサルデザインを採用する。

大規模商業施設の開業に際して、環境対策が求められるのも今日では当然。国の環境基準やCO2の削減のための対策や設備、太陽光を利用したソーラーシステムの採用など、地域との共生を目的とする、“エコショッピングセンター”を表明している。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《浜田拓郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『CR-V』に初のオフロード仕様「トレイルスポーツ」登場
  2. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  3. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  4. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  5. 伝説のバイク漫画『バリバリ伝説』ZIPPOライター発売、世界限定150個
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  2. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る