【COTY 選考コメント】「革新的」がキーワード…竹岡圭

自動車 ビジネス 企業動向
【COTY 選考コメント】「革新的」がキーワード…竹岡圭
【COTY 選考コメント】「革新的」がキーワード…竹岡圭 全 4 枚 拡大写真

第29回日本カー・オブ・ザ・イヤーに輝いた『iQ』。いちばん評価されたポイントは「革新的」というキーワードだと思います。

確かにFF車で、3mを切る全長で3+1と言えども4人乗りというのは、目を見張るパッケージングですもんね。日本では軽自動車というカテゴリーがあるので、販売的にはどれくらい伸びるか微妙ですが、個人的にはこのプラットフォームを使った7人乗りミニバンやスポーツカーなど、今後の展開に期待したいところです。

インポート・カー・オブ・ザ・イヤーに輝いた『C5』は、やはり世界観が評価されたのではないかと思います。あのハイドラクティブ・サスペンションの独特の乗り心地はシトロエンならではのものですもんね。インテリアの雰囲気もフランス車らしく、オシャレに演出されているのも魅力です。

モストアドバンスドテクノロジー賞の『GT-R』は、発売後も北米仕様や欧州仕様を出すにあたり進化した足回り等、公言通り常に進化を続けているところは評価に値すると思うし、モストファン賞の『エクシーガ』は、どの席に座っても楽しい気持ちにさせてくれるという意味で納得の受賞。ベストバリューの『フリード』は、いわゆるプチバンニーズに応えた広々パッケージングとあの価格はお見事といったところ。

いずれも納得のいく受賞結果になったと思います! これで少しはクルマ業界が元気になってくれると、言うことナシなんだけど〜。

竹岡圭|モータージャーナリスト
自動車専門誌を中心に、女性誌やTVなど、幅広いメディアでレポーター・コメンテーターとして活動している女性モータージャーナリスト。インプレッションやコラム、カーグッズ、旅行など、カーライフ全般を女性の視点からレポートしている。快適なカーライフをサポートするべく、実際にユーザーにアドバイスすることも大切にしている。モータースポーツにも積極的に関わり、自身も国際C級ライセンスを所持、チーム監督・ドライバーとして楽しんでいる。日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)理事、日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。

《竹岡圭》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  4. 「完璧なフルモデルチェンジ」三菱『デリカミニ』が2代目に! 可愛さも機能も大幅進化で「後世に受け継がれる名車」と話題に
  5. 三菱ふそう、『スーパーグレート』3万1122台をリコール…ACMブラケットに不具合
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る