【三菱 ギャランフォルティス スポーツバック 発表】意外な販売ターゲット

自動車 ニューモデル 新型車
【三菱 ギャランフォルティス スポーツバック 発表】意外な販売ターゲット
【三菱 ギャランフォルティス スポーツバック 発表】意外な販売ターゲット 全 5 枚 拡大写真

欧州では主にBセグメントと呼ばれるカテゴリーでの主力となっているハッチバック。日本車ではマツダ『アクセラ』(欧州名『マツダ3』)が欧州で高い評価を受けている。そのアクセラをライバルとして、主に欧州市場をターゲットに開発が進められた『ギャランフォルティス スポーツバック』。日本国内では一体どのような層を販売ターゲットとするのだろうか。

三菱では、「家族で乗れる多用途目的の車とスポーティな車を両立したい30代」あたりがメインのターゲットだとしている。一見するとクーぺにも見えるスポーティなデザインと、セダンの『ギャランフォルティス』、そして『ランサーエボリューションX』から継承している走行性能はスポーツカー好きの比較的若い層も刺激する狙いがある。

また、セダンから全長15mmを延長し、大型のハッチを備え、「ワンタッチフォールディングシート」や「2段高さ調整カーゴフロア」の採用で広い荷室を確保したことで「ステーションワゴンを求める新規層や乗り換え層をも視野に入れている」と語ってくれたのはデザイン本部・デザイン推進部の今枝稔博氏。

そして更に興味深い発言だったのが、「実は社内では40代、50代の社員からの評判が意外に高くて驚いている」ということだった。

予想もしていなかった層からの反響に戸惑いつつも、「力強く、ライバル達には負けない個性のある車に仕上がりました。スポーツカー好きの40代、50代にも積極的にアピールして販売につなげて行きたい」と語ってくれた。

販売目標台数は、08年度は月500台を目指す。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ほぼ未使用」のスーパーカー20台、匿名バイヤーに一括売却へ その総額は…
  2. ヤマハのネオレトロ『XSR900』、外装キットが国内20%超の装着率で「嬉しい誤算」その理由とは?
  3. 【三菱 デリカミニ 新型】インテリアはバージョン0.8から「2.0」に進化! 専用開発で実現した“らしさ”とは
  4. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  5. レクサス NX、電動モデルのラインナップを拡充…2026年型を米国発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る