三郷料金所スマートIC社会実験協議会事務局は、19日15時から常磐自動車道・三郷料金所スマートICの社会実験を開始すると発表した。三郷料金所スマートICは、料金所に併設する全国初のスマートICとなる。
IC形式は、水戸方面への入口と水戸方面からの出口の、ハーフIC。対象車種は、ETC車載器をつけた普通車・軽自動車・二輪車。実施時間は、24時間。
今回の実施目的は、三郷市北部・吉川市・松伏町からの常磐道へのアクセス向上、周辺地域経済の活性化、三郷ICの交通分散・三郷IC周辺の渋滞緩和にある。
三郷料金所スマートIC社会実験協議会事務局は、19日15時から常磐自動車道・三郷料金所スマートICの社会実験を開始すると発表した。三郷料金所スマートICは、料金所に併設する全国初のスマートICとなる。
IC形式は、水戸方面への入口と水戸方面からの出口の、ハーフIC。対象車種は、ETC車載器をつけた普通車・軽自動車・二輪車。実施時間は、24時間。
今回の実施目的は、三郷市北部・吉川市・松伏町からの常磐道へのアクセス向上、周辺地域経済の活性化、三郷ICの交通分散・三郷IC周辺の渋滞緩和にある。
《編集部》