JAF、ロードサービス料金を改定 10年ぶり

自動車 社会 行政

日本自動車連盟(JAF)は、2009年4月1日からロードサービスの料金を改定すると発表した。ロードサービス料金の改定は1999年4月以来、10年ぶり。

ロードサービス料金改定では、一般道路での基本料の距離別(サービス基地から現場まで)料金を廃止し、8時から20時までと20時から8時までの料金のみに変更する。

高速道路は、基本料を「本線上、加速・減速車線、バスストップ」、「サービスエリアやパーキングエリア内」といった出動場所と時間帯別に分類する。けん引や夜間などの特別料金を廃止し、基本料に含める。後方警戒料も廃止して基本料に含める。

作業料はロードサービス作業工数0.1あたり100円アップして900円とする。作業工数も一部見直す。例えば、バッテリー上がり(過放電バッテリーの点検及び応急修理は現在の工数が0.4だが0.5に変更する。けん引料は1kmごとに600円だったのを700円に変更する。

会員向けの基本料・作業料(工数0.5まで無料)・けん引料(15kmまで無料)・サービス車両の通行料・後方警戒車両の通行料の無料は継続する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. Z32を想起させるデザインを現行『フェアレディZ』に設定…9月に盛り上がった口コミ記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る