日産、大規模なITS実証実験に参加

エコカー 燃費
日産、大規模なITS実証実験に参加
日産、大規模なITS実証実験に参加 全 3 枚 拡大写真

日産自動車は7日、交通事故低減を目的としたインフラ協調による安全運転支援システムを開発し、官民合同組織「ITS推進協議会」が実施する大規模公道実証実験「ITS-Safety 2010」に参加すると発表した。

この実証実験は、東京都の臨海副都心地区にて12日より順次実施され、2月25日からは報道および一般向けに公道実走行公開デモンストレーションが予定されている。


同社は、ITSを活用した安全運転支援システムやASV(先進安全自動車)等を開発し、これらの技術を搭載した実験車両4台をこの実証実験のために提供。実用化に向けた効果的なサービスやシステムのあり方について大規模な検証を行うとともに、事故低減への効果について定量的な評価を行う。

なお日産は、2006年より神奈川において「SKY(スカイ)プロジェクト」の一環として、光ビーコンを活用したインフラ協調による安全運転支援システムを開発し、一般市民約2000名が参加する大規模な実証実験を進めてきた。その成果を用いた同社のシステムは、2010年度の実用化に向け現実的なシステムとして、今回「ITS-Safety 2010」の大規模実証実験に採用された。

日産は、これらクルマ対クルマの交通事故低減のほか、クルマと歩行者との交通事故低減も目的とし、歩行者が所持する携帯電話と車両の間での通信を活用した携帯電話協調歩行者事故低減システム等の開発も行っている。

同社は今後も「クルマが人を守る」という「セーフティ・シールド」という考え方に基づき、「ぶつからないクルマ」づくりを積極的に推進し、得られる知見を総合的に活用し、あらゆる機会を捉えて安全技術の発展を進めていく、としている。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. デンソーが「高品質トマト」を開発!? 種苗メーカー買収で食農分野を加速
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る