【レクサス RX 日本発表】次世代プレミアムSUV

自動車 ニューモデル 新型車
【レクサス RX 日本発表】次世代プレミアムSUV
【レクサス RX 日本発表】次世代プレミアムSUV 全 6 枚 拡大写真
トヨタ自動車は、レクサスブランドから、セダンとSUVの特長をあわせ持つクロスオーバー、『RX450h』/『RX350』を開発、全国のレクサス店を通じて、RX350を19日より、RX450hを4月より発売する。

新型RXは、高級セダンの乗り心地や快適性とSUVの機能性を兼ね備えた次世代クロスオーバーを目指して開発した。

RX450hには、ハイブリッド車であることを鮮明にするため、フロントグリル・フロントバンパー、LEDヘッドランプ、19インチアルミホイールなどの専用デザインをはじめ、シンボルマーク(フロント・リヤ)やヘッドランプ・リヤコンビネーションランプなどに専用のレクサス・ハイブリッドブルーを採用した。

インテリアは、ドライビングに集中できる環境づくりを追求した新感覚コックピットを採用。センターコンソールに手を置いたまま、指先の感触でナビ画面上のポインターを操作できる「リモートタッチ」や世界初の「白色有機EL」を採用した「マルチインフォメーションディスプレイ」、視線の移動を最小限に抑える「ヘッドアップディスプレイ」を採用している。

また、動力性能では、RX450hはレクサス初の3.5リットルV6・アトキンソンサイクルエンジンや高い冷却性能を備えたインバーターの採用など、燃費性能をさらに向上させたハイブリッドシステム+E-Fourの搭載により、4.5リッター車並みのパワーとクラス世界トップの燃費性能を両立。

RX350には、3.5リットルV6エンジンと6速オートマチックトランスミッションを組み合わせるとともに、AWD車に車速や路面状態など、走行状況に応じて最適なトルクを前後輪に配分するアクティブトルクコントロール方式のAWDシステムを採用した。

燃費向上を図り、RX450hでJC08モード走行燃費16.8km/リットル(10・15モード走行燃費=18.8km/リットル)を実現し、2015年度燃費基準を達成するとともに、全車で2005年基準排出ガス75%低減レベルの認定を取得。

販売計画は両モデル合わせて月間650台。生産はトヨタ自動車九州の宮田工場。

価格は、RX450hが570万 - 650万円、RX350が460万 - 565万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る