【新聞ウォッチ】オバマ大統領就任直前にトヨタ章男社長昇格発表

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】オバマ大統領就任直前にトヨタ章男社長昇格発表
【新聞ウォッチ】オバマ大統領就任直前にトヨタ章男社長昇格発表 全 2 枚 拡大写真
気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2009年1月21日付

●オバマ米大統領就任、「米国再生に着手」未明に宣誓初の黒人(読売・1面)

●トヨタ社長章男氏発表(読売・1面)

●トヨタ販売台数世界一77年ぶり首位交代(読売・2面)

●フィアットとクライスラー提携を正式合意(読売・8面)

●デンソー11日間一斉操業停止(産経・9面)

●高速道大幅値下げ1000円ドライブ楽しもう(東京・24面)

●トヨタ新体制 改革スピードがカギに、過剰能力や雇用など難題(日経・13面)

●マツダ、雇用調整助成金申請、車販売不振、日産も検討(日経・13面)


ひとくちコメント

トヨタ自動車が豊田章男副社長が次期社長に就任する人事を正式発表した。未明にはオバマ米大統領の就任式が行われたこともあって、きょうの朝刊各紙は「オバマ大統領就任」が1面トップを飾ったが、豊田章男氏の関連記事も見劣りしないほどの扱いである。

例えば、読売は1面で「14年ぶりの創業家出身のトップ就任」を伝える記事を掲載したのをはじめ、関連記事を2面、9面、11面、さらに人物コラムの「顔」と「非常時の『大政奉還』の意味」とのタイトルで社説でも取り上げている。社説は東京と日経が、人物コラムは朝日、毎日、日経が取り上げた。さらに、産経は「トヨタ大政奉還」、東京は「原点回帰」という連載企画を始めた。

章男氏は1956年生まれの52歳。健康上の不安がない限り少なく見積もっても今後10年は「世界のトヨタ」のトップに君臨する。その章男氏は「現場に一番近い社長でありたい」と抱負を述べたが、それにはトヨタのような肥大化した組織では個々の現場を束ねる「名番頭」を上手に使いこなせるかどうかだろう。その意味では父親の豊田章一郎名誉会長のハンドルさばきは見事だった。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  2. トヨタ『ヤリスクロス』と『カローラクロス』の約10万台にリコール…パノラミックビューで映像が確認できない
  3. 新車でも中古車でもない“第3の選択肢” ガリバー発の新ブランド「リメイクカーズ」誕生
  4. BMW「ノイエクラッセ」最初のモデル、『iX3』新型は10月末から量産開始
  5. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る