BMWのアートカー世界ツアー、米国に上陸

自動車 ビジネス 企業動向
BMWのアートカー世界ツアー、米国に上陸
BMWのアートカー世界ツアー、米国に上陸 全 4 枚 拡大写真

BMWノースアメリカは12日から、「BMWアートカー」の展示をロサンゼルスで開始。2005年にドイツからスタートした「BMWアートカーワールドツアー」が、いよいよ米国にも上陸した。

BMWのアートカーは1975年、米国の彫刻家アレクサンダー・カルダー氏が友人のレーシングドライバー、エルベ・ポーラン氏のために描いたのがルーツ。ポーラン氏のBMW『3.0CSL』は、1975年のル・マン24時間レースに参戦し、速さとアートを融合させたという点で話題となった。その後、アンディ・ウォーホル氏やディヴィッド・ホックニー氏など、有名アーチストがアートカーを手がけ、一躍その存在を有名にした。

米国での最初の展示は、ロサンゼルス郡立美術館が舞台。2月12-24日まで、アートカーが同美術館のグランドエントランスに展示され、入場無料で見学できる。アートカーはフランク・ステラ氏の『3.0CSL』(1976)、ロイ・リキテンシュタイン氏の『320iグループ5仕様』(1977)、アンディ・ウォーホル氏の『M1グループ4仕様』(1979)、ロバート・ラウシェンバーグ氏の『635CSi』(1986)など。いずれも独特の世界観を表現した傑作だ。

アートカー世界ツアーは、3月24日から4月6日まで、ニューヨーク市のグランドセントラルターミナルに場所を移し、さらにその後、メキシコへ移動する予定。すでに東京では2008年4月に開催済みだが、2010年まで、世界各地でBMWの魅力をアピールしていくことになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  4. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る