スバル インプレッサ WRX STI A-Line 登場…2.5リットルエンジン搭載

自動車 ニューモデル 新型車
スバル インプレッサ WRX STI A-Line 登場…2.5リットルエンジン搭載
スバル インプレッサ WRX STI A-Line 登場…2.5リットルエンジン搭載 全 11 枚 拡大写真
富士重工業は、スバル『インプレッサ WRX STI』に国内では専用の2.5リッターターボエンジンを搭載した「A-Line」を追加設定し、2月24日から販売を開始した。

新たに追加設定するWRX STI A-Lineは、WRX STIをベースに、専用の2.5リッターターボエンジンを搭載した。このエンジンはシングルスクロールタイプのターボチャージャーを採用し、2800回転から最大トルクを発生するフラットなトルク特性を実現する。

吸排気バルブの開閉タイミングを連続的にコントロールするデュアルAVCS(アクティブバルブコントロールシステム)も採用し、低速トルクを向上させるとともに、高回転域までの優れた出力特性を実現するほか、燃費性能の向上にも寄与する。吸気の流れをコントロールして燃焼効率を高めるTGV(タンブルジェネレーテッドバルブ)も採用した。

ドライバーが任意でエンジン特性を切り替え、3種類のエンジンを使い分けるように走行特性を選択できる「SI-DRIVE」を採用した。また、パドルシフトや、マニュアルモードのシフトダウン時に、スムーズでレスポンスの良い変速を実現するダウンシフトブリッピングコントロール(回転数同期制御)を採用。Dレンジのままでもパドル操作のみで一時的にマニュアルモードへ切り替えることができるテンポラリーマニュアルモードを採用した。

VTD-AWD(不等&可変トルク配分電子制御AWD)を採用し、前後輪トルク配分を走行状況に応じて連続可変制御し、優れた操縦安定性を実現する。

フロント17インチ2ポット、リヤ16インチの専用ベンチレーテッドディスクブレーキを採用し、ブレンボ製ベンチレーテッドディスクブレーキをメーカーオプションで設定する。VDC(ビークルダイナミクスコントロール)やクルーズコントロールを標準装備する。
 
インテリアは運転席8ウェイパワーシート付のファブリック/合成皮革と本革の2種類のシートを設定するとともに、本革シートにはフロントシートヒーターを装備する。シルバーのダブルステッチを施したソフトレザー表皮のドアアームレストや、本革巻ATセレクトレバー周りにシフトブーツと金属調処理を施したリングを採用する。
 
価格は315万円。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ダイハツ『ムーヴ』開発責任者が語る、スライドドアを採用した「3つの理由」
  2. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  3. トヨタと別れ独自開発? BMW『Z4』次期型の最終デザインを占う!
  4. 【アルファロメオ ジュニア 新型試乗】「蛙の子は蛙」でもやっぱりアルファロメオを選びたくなる理由…中村孝仁
  5. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る