【新聞ウォッチ】09年春闘きょう一斉回答…トヨタ一時金,年67万円減

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2009年3月18日付

●トヨタ一時金満額割れ、自動車・電機きょう一斉回答(読売・1面)

●「政治大いに不満」60% 9割「民意反映ない」本社世論調査(朝日・1面)

●三菱自、電気自動車拡大へ、アイミーブに商用車・スポーツ車(朝日・13面)

●新プリウス値下げ、トヨタ205万円、ホンダに対抗(毎日・8面)

●太陽光発電官民で強化策、世界シェア1/3超に(日経・1面)

●社説:高速料値下げの期待と懸念(日経・2面)

●ガソリン卸「日決め制」に、エクソン、スタンド向け国内初(日経・9面)

●上海自動車ショー、ダイハツが出展見送り(日経・9面)

●F1トヨタ山科代表に聞く、悲願の1勝ヘ手応え「トップと競える速さ」(日経・37面)

ひとくちコメント

09年春闘は、自動車・電機の主要企業が組合側の要求に対し、きょう午前にも一斉回答する。きょうの毎日、東京が1面トップで取り上げたほか、各紙も最終交渉の結果を報じている。

それによると、リード役のトヨタ自動車は年間一時金(ボーナス)交渉で、要求額(198万円)を12万円下回る186万円とすることで合意したという。賃金改善(実質的なベースアップ)は組合員1人当たり4000円の要求に対してゼロ、賃金制度維持分(定期昇給に相当)は要求通り7100円とすることで事実上、妥結。「一時金は、業績の大幅な悪化で前年実績より67万円減少し、1995年(184万円)以来の低水準の回答」(読売)だそうだ。

東芝やシャープなどは定昇を一時先送りして凍結するという「実質賃下げ」に踏み切る企業も続出しており、案の定、今春闘は労組側には苦しい戦いとなった。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 水平対向8気筒エンジン搭載バイクが登場…5月の二輪車まとめ
  2. デリカ『D:6』が登場⁉ 三菱 D:5 がフルモデルチェンジへ…5月の新型車スクープまとめ
  3. スズキ『カプチーノ』復活! 新型スポーツカー情報
  4. AT車も大幅出力アップ…ブリッツから『ジムニー』用・専用ECU付きボルトオンターボシステムが登場
  5. BMWが「iDrive」システムを改良…今夏から欧州で
  6. [15秒でわかる]スバル『BRZ』販売終了…新型の行方は
  7. 日産、新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州で発表…5月の新型車まとめ
  8. PIAAからヘッド&フォグ用LEDバルブ 6000K「超高輝度」シリーズ・5製品が登場
  9. ジープの新型EV『ワゴニアS』、オフロード仕様を提案…「トレイルホーク」発表
  10. スバル『BRZ』現行モデルが生産終了、新型登場かマイナーチェンジか
ランキングをもっと見る