トヨタ、元町工場操業50周年記念で植樹祭を実施

自動車 ビジネス 企業動向

トヨタ自動車は18日、1959年8月に操業を開始した日本初の本格的乗用車専門工場である元町工場(愛知県豊田市)の50周年を記念して植樹祭を実施した。

植樹祭には、地域住民や自治体関係者、トヨタの渡辺社長ほか関係役員、従業員とその家族ら約1500人がボランティアで参加した。植樹種は、周辺地域のフィールド調査に基づいて「スダジイ」や「アラカシ」など30種を選定し、地域本来の植生種による多層構造を持つ森を作り、多様な生物が息づく自然環境を育む。
 
トヨタは、工場での森作りをめざし、昨年5月の堤工場を皮切りに、高岡工場、田原工場で植樹を行ったほか、海外でもタイのバンポー工場で実施している。これまで同活動におけるトヨタの植樹実績は約16万本。今回の元町での植樹については、土壌作りや種から育てる育苗についても従業員自らの手で行っており、約6000本の植樹に加え、育苗の継続実施により、今後も継続的に同工場内での植樹を続けていく。
 
元町工場では今回の植樹祭を皮切りに、50周年記念イベントを企画しており、8月30日には、地域住民、従業員を対象に、感謝の意を込めて、歴代工場長が参加しての夏祭りの開催も予定しており、歴代生産車両の展示や工場の敷地内で作ったじゃがいもを用いての料理の提供などを計画している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  2. 「さすが俺達の日産技術陣!」日産の新型EVセダン『N7』にSNS反応、「カッコ良すぎないか」などデザイン評価
  3. ヤマハの125ccスクーター『NMAX 125 Tech MAX』が世界的デザイン賞、ヤマハとしては14年連続受賞
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. 「洗車の日」企画:ユーザーが知りたいケミカル用品と洗車機の進化
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る