グロンホルム、パイクスピーク参戦 800psのフィエスタで

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
グロンホルム、パイクスピーク参戦 800psのフィエスタで
グロンホルム、パイクスピーク参戦 800psのフィエスタで 全 4 枚 拡大写真

フォードは27日、7月19日に米国コロラド州で開催される「パイクスピーク国際ヒルクライム」に『フィエスタ』のラリー仕様、『フィエスタラリークロス』で出走すると発表した。ドライバーには元WRCチャンピオン、マーカス・グロンホルム選手らを起用する。

パイクスピーク国際ヒルクライムは1916年にスタート。米国では2番目に長い歴史を持つモータースポーツだ。全長20kmの未舗装路を一気に駆け上り、そのタイムを競い合う。途中、156ものコーナーが待ち受ける難コースとしても知られている。

新型フィエスタは、2010年の米国導入が決定済み。すでに「フィエスタムーブメント」と題して、先行PRキャンペーンを全米で開始している。今回のパイクスピーク参戦は、フィエスタの高性能をアピールするのが目的だ。

フォードはパイクスピーク参戦に当たって、スウェーデンのOlsbergモータースポーツ社と協力。同社と欧州フォードが共同開発したフィエスタラリークロスで出走する。

フィエスタラリークロスは、『フォーカスRS』用の2.0リットル直4ターボをベースに徹底したチューニングを施したエンジンを搭載。その最大出力は800ps以上というモンスターだ。駆動方式は4WDで、足回りはオーリンズと共同開発。このマシンは今シーズンから欧州ラリー選手権に投入され、第2戦目となる5月上旬のポルトガルラリーで、早くも優勝を果たしている。

パイクスピークのドライバー陣が、また豪華な顔ぶれだ。フォード『フォーカス』を駆り、WRCで30回の勝利と2度のタイトルに輝いたマーカス・グロンホルム選手と、スウェーデン国内ラリー選手権で4度のタイトルを手にしているアンドレアス・エリクソン選手の2名体制で臨む。

エリクソン選手は「パイクスピーク参戦はとても楽しみ。改造無制限クラスで10分を切る新記録達成が目標」と意気込みを語っている。

パイクスピークでフィエスタが優勝すれば、同車の米国導入に弾みが付きそう。北米フォードのモータースポーツを統括するブライアン・ウルフ氏は、「パイクスピークは、フィエスタのポテンシャルをアピールする絶好の機会」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. 取り付け約10秒、カーメイトが『カローラクロス』『メルセデスベンツ』各車純正ミラー専用設計の「ワイドリアビューミラー」を発売
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. 日産『マイクラ』新型は約450万円から、EVに生まれ変わる6代目、9月に英国受注開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る