【D視点】保守本流のデザイン…BMW 7シリーズ

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】保守本流のデザイン…BMW 7シリーズ
【D視点】保守本流のデザイン…BMW 7シリーズ 全 37 枚 拡大写真
1
ブランドアイデンティティ確立への一歩

5代目新型BMW『7シリーズ』は、5mを超えるボディサイズと、2t近い重量感からか、フラグシップセダンらしいオーラを発している。しかし、約30年の歴史があるにもかかわらず、7シリーズはブランドが今一歩明確になっていないので、新型への期待を特別に大きくしている。

ボディサイズは先代とほとんど変わらないが、ホイールベースは80mm長くなっている。また、エンジンの大きさも20%以上コンパクトにしながら、10%強のトルクアップと燃費の向上を図っている。フラグシップセダンに相応しい乗り心地追求だけではなく、省エネ時代に対応する姿勢をも示しているようだ。

第一印象は、お洒落を特徴とする『6シリーズ』に近いにもかかわらず、押し出しの強いことだ。BMWの紋章である「キドニーグリル」が最先端に大きく位置し、部品類のグラフィックスに丸みを持たせたのが、功を奏しているようだ。また、ボディのインバース面も、ダイナミックでしなやかな感じを出すのに効いている。

先代は、革新的なオリジナリティで注目を集めたが、BMWらしからぬ走りで失望を誘ってしまった。新型は、フラグシップセダンらしい落ち着いたデザインと、屈曲路でリッターバイクを追い詰めるような機敏な走りを併せ持ち、ブランドアイデンティティ確立への一歩を踏み出したようにみえる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. Uber Taxi、埼玉県で初のサービス開始…千葉県でも大幅エリア拡大
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  5. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る