【D視点】保守本流のデザイン…BMW 7シリーズ

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】保守本流のデザイン…BMW 7シリーズ
【D視点】保守本流のデザイン…BMW 7シリーズ 全 37 枚 拡大写真
1
ブランドアイデンティティ確立への一歩

5代目新型BMW『7シリーズ』は、5mを超えるボディサイズと、2t近い重量感からか、フラグシップセダンらしいオーラを発している。しかし、約30年の歴史があるにもかかわらず、7シリーズはブランドが今一歩明確になっていないので、新型への期待を特別に大きくしている。

ボディサイズは先代とほとんど変わらないが、ホイールベースは80mm長くなっている。また、エンジンの大きさも20%以上コンパクトにしながら、10%強のトルクアップと燃費の向上を図っている。フラグシップセダンに相応しい乗り心地追求だけではなく、省エネ時代に対応する姿勢をも示しているようだ。

第一印象は、お洒落を特徴とする『6シリーズ』に近いにもかかわらず、押し出しの強いことだ。BMWの紋章である「キドニーグリル」が最先端に大きく位置し、部品類のグラフィックスに丸みを持たせたのが、功を奏しているようだ。また、ボディのインバース面も、ダイナミックでしなやかな感じを出すのに効いている。

先代は、革新的なオリジナリティで注目を集めたが、BMWらしからぬ走りで失望を誘ってしまった。新型は、フラグシップセダンらしい落ち着いたデザインと、屈曲路でリッターバイクを追い詰めるような機敏な走りを併せ持ち、ブランドアイデンティティ確立への一歩を踏み出したようにみえる。
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. スバル『BRZ』、2026年モデルを米国発表…価格据え置きで2026年初頭発売へ
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る