【D視点】保守本流のデザイン…BMW 7シリーズ

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】保守本流のデザイン…BMW 7シリーズ
【D視点】保守本流のデザイン…BMW 7シリーズ 全 37 枚 拡大写真
2
保守本流に相応しいテクノロジー

先代7シリーズから始まったBMWの新世代デザインは、『Z4』、『5シリーズ』、『1シリーズ』、そして『3シリーズ』と一巡した。日本の歌舞伎の隈取のようなヘッドランプで睨みを利かせたフロントマスクを中心に、硬くて鋭い線で構成されたボディラインは、他社のクルマの追従を許さない強烈なインパクトを放っていた。

新型7シリーズは、革新的な新世代デザインの基本形を踏襲しながら熟成を図ることで、新たなデザインの船出としたようだ。革新の次に保守が来るのは理屈にもかなうし、保守的で中身の濃そうなデザインは、BMW本来のイメージにも近いような気がする。

【画像全37枚】

BMWの示した、少ないエネルギーで、高い性能を実現する「エフィシェント・ダイナミックス」のコンセプトは、今日の状況から、ラグジュアリーカーであっても避けては通れないことを暗示させる。しかし、その具現化が、重量増が懸念されるハイブリッドシステムの選択ということには、疑問もわいてくる。

2010年市場投入を宣言するからには、自信の持てるハイブリッドの7シリーズであることを予想させるが、それでも、後追いのイメージは拭いきれないのだ。BMWのこだわり、或いは、保守本流に相応しい、テクノロジー選択を期待する人は、多いに違いない。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三輪EV『coffret』、ヤマダデンキ横浜本店で販売開始…試乗も可能
  2. 三菱の新型SUV『デスティネーター』、最高の安全性評価…ASEAN NCAP
  3. 日産『ノートオーラ』など5車種783台をリコール…土曜ニュースランキング
  4. サイドミラーの死角を減らせる補助ミラーは、アナログとデジタル、どっちが買い?[特選カーアクセサリー名鑑]
  5. 「3つの味」が選べる新型トヨタ『RAV4』日本仕様が一般公開! 2025年度内発売へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る