【カーナビガイド '09 開発者インタビュー】「ケータイ高機能化はナビ地図メーカーの強みを出すチャンス」…MapFanナビークル

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
【カーナビガイド '09 開発者インタビュー】「ケータイ高機能化はナビ地図メーカーの強みを出すチャンス」…MapFanナビークル
【カーナビガイド '09 開発者インタビュー】「ケータイ高機能化はナビ地図メーカーの強みを出すチャンス」…MapFanナビークル 全 22 枚 拡大写真

乗換検索&MapFanアプリが登場

----:3月末には乗換検索と徒歩ナビアプリの『MapFanアプリ』もリリースしました。ナビークルとは別個のアプリという位置づけですが、両者を分けた理由についてお聞かせください。

秋本:ナビークルはそもそもカーナビ専用アプリという位置づけです。ナビークルと徒歩アプリを一緒にしてしまうとデザイン的にも機能的にも無理が生じ、サービスの焦点がぼやけてしまいます。それぞれのアプリとしての強みを全面に出したいと思い、別個のアプリにしました。

別アプリとはいってもMapFanアプリで検索した目的地をワンアクションでナビークルに持って行く機能もありますので、別アプリであることが原因で生じる問題はほとんどありません。また、利用料金については月額315円でMapFanアプリ、ナビークル双方が利用できます。

----:MapFanアプリはナビークルとは異なるUIを提供していますね。

秋本:カーナビを日常的に使っていない人にとっては、階層を掘っていく伝統的なカーナビのUIは使いにくいと思います。ですので、MapFanアプリではキーワード検索を利用するシーンを念頭に置き、ステップバイステップで目的地を決めるシンプルなUIで構成しています。

----:MapFanアプリでは、検索窓以外には自宅・職場・履歴しかありませんね。この割り切りは使いやすさにつながっています。

秋本:ナビークルのアクセスのログを見ると、ジャンル絞り込みや住所から目的地を検索するケースは少なく、キーワード検索から入っていく傾向です。MapFanアプリのUIをいずれはナビークルにも持って行きたいですね。

----:乗換検索と徒歩ナビ、そしてカーナビナビが月額315円で利用できるようになったことで、iMapFanサービスのコストパフォーマンスは大幅に上がりました。

秋本:MapFanアプリ、MapFanナビークルとも、アプリの全機能を30日間無料で利用できる「お試しマイメニュー」の登録が可能です。1ヶ月あればドライブや行楽に出かけることも数回あるはず。他社にはない特徴も数多くありますので、MapFanのケータイアプリをぜひ1度試していただければ、と思います。

《聞き手 三浦和也》

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3

《まとめ・構成 北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. これで公道走行可能だと? BMW『M2 トラック・パッケージ』がニュルに出現!
  4. 「衝撃の価格」中国メーカーの大型3列シートSUVが話題に!「むしろ経営が心配」の声も
  5. 「復活まじうれし!」「全色欲しい」新型スズキ『GSX-R1000』発表に、SNSは話題沸騰!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る