大矢アキオ『喰いすぎ注意』…プジョー塩・胡椒挽きのディープな世界

自動車 社会 社会
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…プジョー塩・胡椒挽きのディープな世界
大矢アキオ『喰いすぎ注意』…プジョー塩・胡椒挽きのディープな世界 全 7 枚 拡大写真
2
“総本山”にない理由

プジョーのミルは本場フランスを旅していると、いろいろなところで出会う。観光ついでには、パリ・シャンゼリゼにあるプジョーのショールームで購入するのがいちばん手っ取り早い。

いっぽうパリのマルシェ(市)の一部にも、プジョー製ミルばかりがずらっと並んだ屋台が出ていることがあって、それは壮観だ。ちょっとした食堂にも置いてあることが多い。

【画像全7枚】

ただし、意外な事実もあった。フランス東部ソショーにあるプジョー博物館でのことである。そこには、カンナから砲弾、銀歯まで、過去にプジョーが生産したありとあらゆる製品が展示されている。

にもかかわらず、併設レストランのテーブルにはプジョーのミルが置かれていない。不思議に思って博物館の学芸員に聞けば、「持って行かれてしまうので、やめた」のだそうだ。日本の高速SAの食堂なら、「がんこおやじの わさびふりかけ」に「本品は売店で販売しています」とシールを貼るだけで済むのだが。たとえ善男善女であっても、プジョー・ワールドに酔いしれたあと、つい魔がさすのであろう。高額商品ゆえの悩みである。

イタリアの我が家にも、プジョーの塩用と胡椒用のミルがある。ボクと同業で、料理ネタを書くことが多い女房が「世界の一流料理人はプジョーを使っている」とかなんとか言って、ずいぶん前にフランスで購入したものだ。

ボディがオリーブの木でできたものなどは円にして1個1万円を超えるが、我が家で買ったのは5000円前後のアクリル製である。かくしてウチも、プジョー(ミル)オーナーになった。「七味とうがらし」や「顆粒だしの素」とともに台所棚に収まるその姿は、トヨタ『クラウン・コンフォート』と日産『クルー』のタクシーに前後を挟まれたプジョー『308』のようでもあった。

  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 続きを読む

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る