【新聞ウォッチ】お騒がせ プリウス、納車時には補助金切れか

モータースポーツ/エンタメ 出版物
【新聞ウォッチ】お騒がせ プリウス、納車時には補助金切れか
【新聞ウォッチ】お騒がせ プリウス、納車時には補助金切れか 全 4 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2009年7月27日付

●わたしの工夫:緩やか走行、エコドライブ(読売・19面)

●鈴鹿8耐ヨシムラV(読売・24面)

●公益法人・東京バス協会、自民入党あっせん、複数の加盟社党費肩代わり(毎日・1面)

●F1ハンガリーGPハミルトン10勝目(産経・17面)

●日立が完全子会社化、マクセルなど上場5社成長事業取り込む(日経・1面)

●インド小型車、販売競争激化(日経・6面)

●VW主導で統合へポルシェ負債膨張、救済案のむ(日経・7面)

ひとくちコメント

「平成21年7月23日(木)以降のご注文分は平成22年4月以降の工場出荷予定となります。ご迷惑おかけしており、誠に申し訳ございません」。

トヨタ自動車はインターネットのウェブページに、23日以降に注文を受けたハイブリッド車の3代目プリウスの納期が来年4月以降となり、エコカーの買い替え補助制度(最大25万円)の対象期間に間に合わない、との異例の通知文を掲載した。

3代目プリウスは5月18日に発売され、現在までに約25万台の受注を抱えているという。生産量は輸出分も含めて月5万台程度。納車待ちの期間は現状で約9か月となっている。問題は替え買え補助金を受けられるのは来年3月末までで、4月以降は適用されないこと。9か月も待たされた挙げ句、補助金も受け取れないようではユーザーは怒り心頭だろう。

政府の一部には補助金制度の延長を求める声もあるが、「来年度以降の継続には慎重論も少なくない」(日経)という。この前代未聞の“機会ロス”をトヨタはどう対処するのか。ライバルメーカーがプリウスをキャンセルした客をどこまで取り込めるのかも興味深い。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. 軽EV市場に新顔登場、ホンダ『N-ONE e:』と競合する車種
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る