【D視点】信頼で進歩するマツダのデザイン…アクセラ 新型

自動車 ニューモデル 新型車
【D視点】信頼で進歩するマツダのデザイン…アクセラ 新型
【D視点】信頼で進歩するマツダのデザイン…アクセラ 新型 全 27 枚 拡大写真
2
デザイン尊重

日本のクルマのなかで、他社のクルマとの類似性を感じさせないのが、マツダデザインの魅力だ。独自のフロントフェンダーは、『RX-8』に始まり、『CX-7』へと発展して、デミオ、アテンザ、そして新型アクセラへと繋がっている。

新型アクセラの最大の特徴であるフロントグリルも、2006年ロサンゼルスモーターショー『流』、2007年デトロイトモーターショー『流雅』、ジュネーブモーターショー『葉風』、そして東京モーターショー『大気』など一連のデザインスタディから生まれたものなのだ。

このような、作り手の一貫したデザインアプローチにより、コーポレートアイデンティティが出来上がる。明確なコーポレートアイデンティティは、ユーザーの信頼を得るので、ブランドアイデェンティティの展開も容易になる。由緒正しい新型アクセラは、ユーザーに信頼される素地を持っている。

クルマに限らず、道具は使って始めて真価が発揮される。道具におけるデザインと技術とは、クルマの両輪のようなもので、技術だけ優れていても良いクルマとしては認められない。デザインを大切にするカーメーカーを応援して、日本の文化度を高めるのも、クルマの新しい楽しみ方と言える。
  1. «
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 続きを読む

《松井孝晏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. 「妄想が現実になった」トヨタがAE86のエンジン部品を発売へ…「復刻だけじゃない」その内容に驚きの声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る