【プジョー 308CC 試乗】嬉しくって口元ほころんじゃう…岩貞るみこ

試乗記 輸入車
【プジョー 308CC 試乗】嬉しくって口元ほころんじゃう…岩貞るみこ
【プジョー 308CC 試乗】嬉しくって口元ほころんじゃう…岩貞るみこ 全 6 枚 拡大写真

だって、プジョーですもの。だって、オープンですもの。これって鉄板の組み合わせ? プジョーのデザインの巧さといったら、ほんとに女ゴコロをがっちりつかんで離さない。

精悍で、ほどよく色気があって個性的。さらに電動トップで屋根が開いてしまったら、自己顕示欲が弱い人だって思わず「嬉しくって口元がほころんじゃうワタシを見て」って言いたくなっちゃうはずだ。

試乗前、気になるポイントは4速ATであること。最近は多段化が進み、8速まで出始めたこのご時勢だというのにちょっと切ない4速である。だけど乗ってみたら、んなことどうでもいいやの加速感。ターボ付きのエンジンは、アクセルをススッと踏み込むとキレ味よろしく、シュターンと加速する。市街地で油断していると、ちょっとあわててしまうような伸びのよさである。

ガンガンに攻めようというのなら、多少の問題もあるのかもしれないが、オープンを明けて軽快に走らせる分には、ターボのトルクが上手に4速をカバーして、なんの問題がありましょう。いや、これで十二分に面白いですってば。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★
オススメ度:★★★★★

岩貞るみこ|モータージャーナリスト
1962年横浜市出身。いま一番購買力があるとされるアラフィー世代を代弁する軽妙な論調に定評あり。交通安全啓蒙に力を注ぐほか、子供たちに命の大切さを伝えるノンフィクション作家としても活動。近著に『ハチ公物語 - 待ちつづけた犬 -』(講談社青い鳥文庫)。

《岩貞るみこ》

岩貞るみこ

岩貞るみこ|モータージャーナリスト/作家 イタリア在住経験があり、グローバルなユーザー視点から行政に対し積極的に発言を行っている。レスポンスでは、女性ユーザーの本音で語るインプレを執筆するほか、コラム『岩貞るみこの人道車医』を連載中。著書に「未来のクルマができるまで 世界初、水素で走る燃料電池自動車 MIRAI」「ハチ公物語」「命をつなげ!ドクターヘリ」ほか多数。2024年6月に最新刊「こちら、沖縄美ら海水族館 動物健康管理室。」を上梓(すべて講談社)。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る