【新聞ウォッチ】ガソリン25円値下げへ 新政府税調スタート

モータースポーツ/エンタメ 出版物
モコ
モコ 全 3 枚 拡大写真

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2009年10月9日付

●環境税、給付付き税額控除、納税者番号、新税調で首相指示(読売・1面)

●ベンツ日本でEV発売、2012年にフル充電で115キロ走行(読売・8面)

●日産「軽」販売を縮小、世界戦略車へ転換、国内5万台上方修正(毎日・9面)

●マツダ・デミオ、タイで生産開始、年2万台計画(毎日・9面)

●新政府税調スタート、暫定税率廃止へ、来年度からガソリン25円値下げ(産経・1面)

●誰のキス? MINI特別仕様車限定発売(産経・10面)

●主要208社景気調査「回復」45%「底ばい」40%景況改善も勢い欠く(東京・1面)

●定期観光バス新路線、360度の空、お台場なも(東京・1面)

●レクサス暴走時「制御難しい」トヨタの床マット米当局が昨年指摘(東京・9面)

●現代・起亜 電気自動車11年にも量産、韓国政府も開発支援/ダイムラーは仏で量産、12年から(日経・79面)

●オリックス自動車、カーシェア拠点3倍に、首都圏西部、鉄道沿線で(日経・11面)

●中型セダン、スズキ年内に国内投入(日経・11面)

●電気自動車の充電装置、立体駐車場全機種で、IHI(日経・11面)

●日経広告賞、優秀賞に東芝とホンダの2点(日経・13面)

●日産自動車、相次ぐ大型起債(日経・14面)

●クラシックカー関東・東北を走る、あすからイベント(日経・33面)

ひとくちコメント

鳩山政権下で新しい政府税制調査会が初めて開かれ、2010年度税制改正に向けた議論がスタートした。真っ先に気になるのは政権公約(マニフェスト)で掲げたガソリン税など自動車関連の税に上乗せされている「算定税率」の廃止である。

きょうの各紙が新政府税調スタートの記事を取り上げているが、産経は1面トップで「暫定税率廃止へ」と大見出しで掲げ、「来年度からガソリン税は1リットル当たり約25円の値下がりとなるほか、新車購入時に1台数万円かかっていた自動車取得税は4割程度、重量税も6割程度の減税となる」と報じている。さらに、「自動車重量税などの減免措置(エコカー減税)や住宅ローン減税なども含まれている」とも。

「販売減に苦しむ自動車業界には朗報」(朝日)だが、手放しで喜べないのは、廃止された場合、国と地方を合わせた税収は約2兆5000億円落ち込むことになるからだ。この点、読売は社説で「危機的な国の財政事情を考えれば、廃止を撤回すべきである」と主張。12月中旬の答申まで議論の曲折も予想されそうだ。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  2. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  3. トヨタ『カローラ』米2026年モデル、新デジタルメーター搭載で今秋発売へ
  4. 歴代最強? 新型ポルシェ『カイエン』はこうなる! 最上級グレードは1000馬力超え
  5. 「ゴツい見た目に、爽やかなブルーは反則」新型トヨタ『セコイア』発表で高まる日本導入への期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る