ランボルギーニ、カーボン素材研究機関設立…ボーイング社も参画

自動車 ビジネス 企業動向
ACSL(アドバンスド・コンポジット・ストラクチャー・ラボラトリー)
ACSL(アドバンスド・コンポジット・ストラクチャー・ラボラトリー) 全 4 枚 拡大写真

ランボルギーニは7日、ランボルギーニACSL(アドバンスド・コンポジット・ストラクチャー・ラボラトリー)を開設すると発表した。ボーイング社、ワシントン大学、FAA(米国連邦航空局)と共同で、次世代カーボンファイバー技術を研究開発する。

軽量・高剛性なカーボンファイバーは、運動性能を高める素材として、ランボルギーニなどのスポーツカーメーカーが採用してきた。また最近では、車体を軽くすることでCO2排出量を削減するという、カーボンが持つ環境面での効果も注目されている。現時点では価格が高いのがネックだが、日本メーカーの間では低コストのカーボンファイバー素材を開発する動きも出てきた。

ランボルギーニは、次世代カーボン素材の開発を目指して、ランボルギーニACSLを設立。カーボンは航空機にも欠かせない素材であることから、ボーイング社、FAA、そしてワシントン大学も研究へ参画することになった。

ランボルギーニのステファン・ヴィンケルマンCEOは、ワシントン大学で行った記者会見において、「ランボルギーニはこれまでも、航空技術を積極的に取り入れてきた。ボーイング、FAA、ワシントン大学との共同研究で、次世代の基準となる新しいカーボンを開発する」と力強く宣言した。

スーパーカーメーカーにとっても今後、CO2排出量削減は避けられないテーマ。ランボルギーニの次世代カーボン技術が、どのような内容となるのか注目したい。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 日本発の高性能EV『アウル』、最高速438.7km/hを記録…世界最速の電動ハイパーカーに
  2. トヨタ『ヤリス』次期型は2025年末登場か、ハンマーヘッド&新エンジン搭載でスポーティ感アップ!?
  3. アルピーヌ初のEV、コンパクトハッチ『A290』欧州発表…220馬力モーター搭載
  4. 『MINI クーパー 5ドア』新型…全長180mmプラス、価格は408万円から
  5. 日産『ノートオーラ』がマイナーチェンジ、90周年記念車と“大人のオーラ”「AUTECH」も新設定
  6. 【ホンダ N-VAN e:】新型軽商用EV発売…実質的な価格は200万円以下、一充電走行距離245km
  7. BMW『M2』に改良新型、直6ツインターボは480馬力に強化…欧州発表
  8. じ~ん。ポルシェを手に入れた瞬間の幸福
  9. ダッシュ! 軽量スポーツカーメーカーのアリエルが電動アシスト自転車を発表
  10. VANTECH、ペットとの時間を大切にする特別仕様のキャンピングカーを発表
ランキングをもっと見る