【ホンダ ステップワゴン 新型発表】純正アクセサリーの枠を飛び出した

自動車 ニューモデル 新型車
ホンダアクセスのディーラー純正オプション装着デモカー
ホンダアクセスのディーラー純正オプション装着デモカー 全 19 枚 拡大写真

「ライフスタイルにいろいろな楽しみをプラス」

新型『ステップワゴン』の発表と同時に、ホンダアクセスからディーラー純正アクセサリーがリリースされた。発表会場のホンダ青山本社ギャラリーには、アクセサリーをフル装備したデモカーも登場した。

【画像全19枚】

ステップワゴンと言えば、ホンダ車の中でもアクセサリー需要がもっとも多い車種のひとつ。ミニバンが一般化した昨今、個性を演出して他との差別化を図るための用品ニーズは根強い。

ホンダアクセス 四輪機種開発部研究員 高部稔氏は用品開発のコンセプトについて「ステップワゴンは、若者からベテランまで、幅広いユーザーを抱える車種。その幅広いユーザーに対応しつつ、お客様のライフスタイルにいろいろな楽しみをプラスさせる用品を揃えた」と説明する。

◆「若者のストリートファッションを意識」

例えば、新ラインナップに加わったベルリナブラック塗装採用の16インチアルミ。ミニバンのドレスアップとして流行の兆しを見せているツヤ出しブラックに赤ラインのアクセントで、足もとを引き締める。また、前後バンパーのカスタムパネルはスポーティなカーボン調やメタリックに加えて、新たに迷彩柄も採用。ナイトドライブの雰囲気を盛り上げる定番アイテムとなりつつあるブルーのLEDイルミネーションも、フロア・ダッシュボード・ピラーの各所に装着可能としている。「若者のストリートファッションを意識した」と高部氏は語る。

標準車ベースのエアロパーツ装着車は、控えめながらスポーティな演出を施し「ノーマルとスパーダとの中間的なキャラクターを目指した」という一方で、スパーダ向けのエクステリアパーツは、「メタリック調のパーツをふんだんに用いて、スパーダの別格感をより引き出した」(高部氏)という。

◆品質を維持しながら価格面でもチャレンジ

ストリートやスポーティ志向のユーザーだけでなく、よりナチュラルな素材感を追求するユーザーに向けたパーツも揃えたことも新しい点。これまで木目パネルというとウォールナット調の深いブラウンが定番だったが、新型ステップワゴンでは「ライトウッド」と呼ばれる明るい色調のインテリアパネルをラインナップ。また、シートカバーは合皮タイプ/防水タイプに加えてドライクリーニングが可能な明るいベージュ基調のクロスタイプも用意した。

高部氏は、「純正品ということで車両と同様の保証期間を確保するためには耐久性や品質基準も要求される。こういう制約の中でどれだけリーズナブルに提供できるかも今回のチャレンジだった」と語る。例えば、「Modulo」(モデューロ)ブランドで出している前述のベルリナブラック塗装アルミは1本2万2575円で、4本揃えても10万円を下回る。ロアスカートの3点セット(フロント/サイド/リア)で11万250円。さらにロアスカートに装着するカスタムパネルは前後合わせて1万500円(いずれも工賃別)だ。

「これまでの(純正)アクセサリーの“枠”をいったん外し、お客様のニーズがどこにあるのか、という点に立ち戻ってステップワゴンの用品ラインナップを再構築した」(高部氏)。

《北島友和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『GT-R』をオリジナルアルミボディでカスタム、「R356」がふるさと納税の返礼品に…三重県明和町
  2. ついに巨大グリルがなくなる!? ガソリンエンジン搭載BMW『M3』次期型、ノイエクラッセ採用で2027年登場
  3. 大人の秘密基地のキャンピングカー提案、「TRIP BLACK EDITION」出展へ…ジャパンモビリティショー2025
  4. ランクル最小モデル登場!トヨタ『ランドクルーザーFJ』世界初公開、日本発売は2026年央頃に
  5. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る