【新聞ウォッチ】羽田空港のハブ化推進、各紙「社説」で支持

モータースポーツ/エンタメ 出版物

気になるニュース・気になる内幕…今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップ、内幕を分析するマスメディアクルージング。

2009年10月14日付

●日航債権2500億円放棄、再建チーム素案、金融機関に要請へ(読売・1面)

●鳩山内閣支持65%補正見直し「評価」7割 本社世論調査(朝日・1面)

●品川 - 新大阪最速67分、リニア新幹線JR東海試算(朝日・10面)

●バイクも電気で、二輪大手、開発競う(朝日・10面)

●運転者1割「暴走」経験 米トヨタリコール08年に報告書(朝日・39面)

●羽田、24時間ハブ化、国交相、国際化を推進(産経・1面)

●ハマー販売継続に意欲、GM日本法人社長(産経・11面)

●新車販売中国再び首位、9月、77%増の133万台(東京・8面)

●中古車販売過去最低に、国内上半期(東京・8面)

●京都・大阪三つ星7店、「ミッシェランガイド」格付け(東京・26面)

●エコポイント続く? 「省庁横断予算」案も(日経・5面)

●日野自、営業赤字が縮小4-9月従来予想比 アジア向け堅調(日経・16面)

ひとくちコメント

就任早々、「八ツ場ダム」の事業中止や日本航空の経営再建にメスを入れる前原国土交通相が、今度は羽田空港を24時間使用可能な国際ハブ(拠点)空港として最優先に整備する考えを示した。

大阪府の橋下徹知事との会談で明らかにしたものだが、来年10月に4本目の滑走路が完成することを受け、羽田が国内便、成田空港が国際便とすみ分ける現行の「内際分離」を撤廃。アジアのハブ空港として存在感を高める韓国の仁川空港などに対抗する構えだ。

きょうの各紙は、羽田のハブ化で地盤沈下が必至の成田や関西空港のある自治体が猛反発するなど賛否の意見を取り上げているが、興味深いのは社説。読売は「ハブ化推進は当然の選択だ」、毎日は「しがらみ解いて推進を」、日経は「羽田を日本の表玄関に」として、各紙とも前原発言を支持している。

千葉県民には申し訳ないが、都心にオフィスや住居のある旅行者は海外に出掛ける際に、成田まで往き来する時間のロスを経験しており、そのためにツアーの滞在日程を短縮するケースもある。利便性という面からも都心から近い羽田を支持する人が多いのは当然だろう。

《福田俊之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
  3. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  4. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  5. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る