【東京モーターショー09】三菱 PX-MiEV…インテリアではあえてギャップを

自動車 ニューモデル モーターショー
PX-MiEV
PX-MiEV 全 9 枚 拡大写真
三菱『PX-MiEV』コンセプトのエクステリアデザインは現実的な路線を狙っているが、インテリアはどちらかというとコンセプチュアルな方向でまとめられている。

そのインテリアをデザインしたデザイン本部東京デザインスタジオ、阿部浩行さんは「基本的な考え方は大人4人がしっかり乗れて快適に移動できる空間を作りましょうということ」と話す。

まずは、「柔らかくラウンドした基本造形の中にモニターや電子機器を並べて、必要な情報はしっかり見せ、ドライバーが運転に集中してもらえる空間を作りました」。そのうえで「助手席や後席の乗員には、飛行機でいうファーストクラス的な快適性を提供できる空間を目指しています」という。

「ある程度先進技術を見せたいと思っていたので、従来的な中で部分的に先進技術を見せるというギャップを感じさせようかと思ったのです。空間全体を物凄くハイテクな見せ方をしてしまうと、どうしても落ち着かなくなってしまう。助手席やリアシートは出来るだけゆったりしてもらうために従来的な見せ方、運転席周りは技術に特化した見せ方をするようにしています」と、コンセプトカーならではのトライを語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【ヤマハ YZF-R25 新型】人気の理由は「映えるデザイン」にあり! 進化する「Rの血統」とは
  2. トヨタ『カローラクロス』改良新型、米国はガソリン車も設定…ハイブリッドと顔が違う
  3. 「168馬力のクルーザーおかしいだろ」ドゥカティのスポーツクルーザー『XディアベルV4』国内発売にSNSでは興奮の声
  4. 【スバル フォレスター 新型試乗】日本車の目覚しい進歩に舌を巻く…中村孝仁
  5. 「めちゃイイの出して来た」日産の新型『ルークス』が話題に!167.2万円からの価格にも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る