【トヨタ マークX 新型発表】保守本流の作り

自動車 ニューモデル 新型車
マークX
マークX 全 6 枚 拡大写真

プラットフォームは基本的に『クラウン』やレクサス『IS』などと共通だが、試乗した2.5リットルは“わずか”203psにすぎない。

画像6枚:トヨタ マークX

しかしトルク感の薄さはスポーツモードでかなり改善されるし、0-100km/h加速は先代2.5リットルの10.1秒に対し8.4秒。実はものすごく速くなっている。とはいえシャシーは明らかにエンジンより速いという印象。それゆえFRの挙動を楽しみながら、アンダーパワーなエンジンを最大限に使って走るのは楽しいものだ。

先代でやたら斬新だった内装は、「もう純和風でいいや」と開き直ったかのような雰囲気となったが、質感は見違えるように高まった。室内が広くなったことも実感できるし、静粛性も高く、乗り心地もいい。

シートにはもうひと頑張りしてもらいたいが、ひとまず不満は出ないだろう。2.5リッター車の 10・15モード燃費は12.4 - 13.0km/Lと良好で、しかもレギュラーガソリン。車両価格そのものもプラットフォームから見ればかなり安い。トヨタの保守本流、ロイヤルカスタマーを意識した割安感のある良品だと思う。

ただ「カッコいい部長はマークX」というテレビCMは、すでに崩壊したはずのトヨタヒエラルキーを復活させようとしているみたいでなんだか時代錯誤だ。このままレクサス、クラウンの下に来るというヒエラルキー感覚をマークXに付属させて売るのは、ちょっともったいないのでは。純粋に「スタンダードないいセダン」として、多くの人にアピールすべきではないかと思う。

《水野誠志朗@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  2. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  3. 「バンバン」が復活! スズキは二輪展示でも世界初、日本初が目白押し…ジャパンモビリティショー2025
  4. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  5. レクサス『ES』新型にも「Fスポーツ」設定か...これが市販型デザインだ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る