【ジュネーブモーターショー10】我が輩はスーパーカー、名前はまだ無い

自動車 ニューモデル モーターショー
イスパノ・スイザ 名前の無いスーパーカー
イスパノ・スイザ 名前の無いスーパーカー 全 18 枚 拡大写真
2日より開幕したジュネーブモーターショーに、一風変わったスポーツカーが出展された。『GT by シトロエン』を彷彿とさせるエッジの効いた独特のスタイルもさることながら、実はこのスポーツカー、「名前が無い」のである。

名前の無いスポーツカーを出展したのは、イスパノ・スイザ(HISPANO SUIZA)という老舗自動車メーカー。同社はスイス人のエンジニア、Marc Birkigt氏が1904年にスペインで設立後、乗用車やトラック、飛行機のエンジンなどの生産を行う傍ら、ハンドメイドでレーシングカーや高級車を少量生産してきたという歴史を持つ。自動車に「スポーツ」の概念を持ち込んだパイオニアの一メーカーとしても自動車史にその名を残している。

今回出展されたスポーツカーに名前が無い理由を尋ねたところ、返ってきた答えは非常にシンプル。「プロトタイプだから」とのこと。型式などもなく、同社では通称「グランツーリスモ」または「GT」と呼んでいるようだ。

この「GT」は、設立者Birkigt氏の自動車に対する挑戦を新たなイスパノ・スイザとして受け継ぐことを目的に製作されたという。そのため他にはないデザイン、アルミスペースフレーム、カーボンボディ、2基のスーパーチャージャーを搭載するV10エンジン、さらにモーターを組み合わせるといった様々な高度な技術が盛り込まれる。

ミッドシップに搭載される5.2リットルV10エンジンは750hpを発生。4輪駆動と組み合わせ、0-100km加速は3.4秒の性能を誇る。最高速度は340km/hだ。ボディサイズは全長4940mm×全幅2064mm×全高1250mmで、徹底的な軽量化を施し1590kgに抑えられた車重からもその高いパフォーマンスが推測される。

これだけでも超一級のスーパーカー並の性能を誇るが、さらに同社では次のステップとして150hpのモーターをV10エンジンに組み合わせることを計画している。V10ハイブリッドとすることでトータル900hpのハイパワーを実現するという。近くロードスターモデルも設定する予定だ。

今回の出展車両はあくまでプロトタイプということだったが、6か月ほどで第一号モデルのデリバリーを実現させるとのこと。価格はなんと70万ユーロ(約8400万円)から、とこちらも超一級。正式な車名も気になるが、これだけの高額車、購入する人の名前もまた気になるところだ。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
  5. アウディが新型コンパクトカーを開発中!? エントリーレベルの『A1』と『Q2』後継モデルはBEVに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る