トヨタ、屋外広告の車種を変更…リコール問題対応か

自動車 ビジネス 企業動向
屋外広告の例
屋外広告の例 全 1 枚 拡大写真

トヨタが北米市場において、広告出稿の制限や内容の変更を行っている可能性がある。リコール問題が影響しているようだが、とくに屋外広告看板が、もとより視覚的に目立つだけに出稿状況の変化も目立つ。

従来は『プリウス』や『カムリ』、そしてレクサスブランドで販売されている車種の広告が掲載されていたメディアや屋外広告看板に関して、リコール問題が大きくなった時期に出稿を停止したり、もしくはリコールとは関係ない車種やターゲット層が違う広告に切り替えるなどしているようだ。

トヨタの広告が掲示されているニューヨーク市内にあるいくつかの大型屋外看板は、現在ではファミリー向けのSUVが掲示されており、そのキャッチコピーも主婦向けのものとなっている。また近郊のある看板ではこれまでトヨタの広告が掲示されていたものが、異業種の広告に切り替えられていた。

ニューヨークを拠点にするある広告媒体管理会社によれば、契約期間切れの場合もあるようだが、期間内であってもコンテンツの変更を指示されたケースもあるという。新聞や雑誌に掲載されている広告の一部はリコールの告知や謝罪広告に変更されたといわれ、トヨタのリコール問題がが広告戦略の面にも影響を及ぼしていることがわかる。

なお屋外看板大手のバイアコムは、個別のクライアントの詳細情報は公開していないとしてコメントを避け、トヨタからも具体的な出稿状況に関して返答は得られなかった。

《NYCOARA, Inc. 田中秀憲》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る