【東京モーターサイクルショー10】充電器を搭載した電動スクーター VX-1

自動車 ニューモデル モーターショー
ホイールベースは1524mmで国産250ccスクーターと同等。脇に立つ充電器は愛知電機製。
ホイールベースは1524mmで国産250ccスクーターと同等。脇に立つ充電器は愛知電機製。 全 5 枚 拡大写真

愛知県を中心に輸入4輪・2輪車のディーラーを展開するホワイトハウスは、米国製大型電動スクーター『ベクトリックス(VECTRIX)VX-1』を4月10日に発売することを発表した。急速充電器を搭載していることが大きな特徴のひとつだ。

画像5枚:ベクトリックス VX-1

ベクトリックスは1996年の創業以来、電動2輪車の研究を進めてきており、最初のプロダクトであるVX-1は、すでに米国のほか英国、イタリア、スペイン、オーストラリアで販売され、米国や英国では緊急車両にも使われている。

バッテリーは3.7kWhのニッケル水素電池、モーターは最高出力27.4ps、最大トルク6.6kgmのインホイールタイプを使用しており、0-80km/h加速6.8秒、最高速度100km/hという性能を備えている。満充電時の航続距離は48km/h定速走行時に約88km、80km/h定速走行時に約56kmとなっている。

車体に急速充電器と充電コードを搭載しているのもVX-1の特徴で、家庭用100/200V電源が使用可能。200Vを使用した場合、約2.5時間で80%の充電が完了になる。

スロットルは一般的なスクーター同様、ハンドル右側のグリップで、手前に回すと加速する点は共通だが、VX-1では逆方向に回すと回生ブレーキが働く。停車時にはモーターを逆回転させ後退させることも可能だ。

フレームはアルミ合金製とすることで、車両重量を210kgに抑えている。前後ディスクブレーキはブレンボ製、フロントサスペンションはマルゾッキ製、リアサスペンションはザックス製だ。

日本では250ccスクーターと同じ軽2輪登録となり、普通2輪AT免許で運転できる。価格は130万円で、発売日の4月10日には、愛知県東郷町にある「オートプラネット名古屋」に直営ショールームがオープンする。初年度は300台の販売を計画しているという。

《森口将之》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. スクーターに求めるのは日常か、非日常か? “個性つよつよ”な2台、ヤマハ『NMAX155』とホンダ『ADV160』を徹底比較!
  3. 話題の日産の新型セダン『N7』がお目見え! 日本導入に期待せざるを得ない…ジャパンモビリティショー2025
  4. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  5. 三菱自動車、新型EVと『アウトランダー』のオフロード仕様を北米投入へ…2026年度
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る