横浜ゴム、ロシアで乗用車用タイヤ工場の起工式を開催

自動車 ビジネス 企業動向
ロシアで新タイヤ工場の起工式を開催。起工式で挨拶する鈴木伸一横浜ゴム常務執行役員
ロシアで新タイヤ工場の起工式を開催。起工式で挨拶する鈴木伸一横浜ゴム常務執行役員 全 2 枚 拡大写真

横浜ゴムは、ロシアのタイヤ生産販売会社ヨコハマR.P.Z.が、リペツク州リペツク特別経済区(SEZ)でタイヤ工場の起工式を開催した。

起工式にはリペツク州知事、ロシア連邦・州政府及びSEZ関係者、日本大使館公使など総勢50人が出席した。

起工式で横浜ゴムの鈴木常務執行役員は「横浜ゴムは伊藤忠商事と合弁で2005年にモスクワ州にタイヤ販売会社ヨコハマロシアを設立して以来、毎年順調に販売を伸ばし、ロシアは横浜ゴムにとって重要な市場に成長した。新タイヤ工場の建設は、ロシア全土に最高品質のタイヤをいち早く届けることが目的で、環境や省エネルギーに十二分に配慮した最新鋭工場を計画している」と述べた。

ヨコハマR.P.Z.は2008年12月に設立した。資本金は現在18.4億ルーブル(約57億円)で、横浜ゴムが80%、伊藤忠が20%出資する。24ヘクタールの敷地に48億ルーブル(約148億円)を投じて4万3000平方メートルの乗用車タイヤ工場を建設する。2011年中に年間生産能力140万本で操業開始する予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 高速道路初、「コールドストーン」のパフェアイスクリーム自販機が登場…関越道高坂SA
  5. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る