【北京モーターショー10】BMW コンセプト グランクーペ…5シリーズベースの4ドアクーペ

自動車 ニューモデル モーターショー
BMWコンセプトグランクーペ
BMWコンセプトグランクーペ 全 8 枚 拡大写真

BMWは23日、北京モーターショーにおいて、『コンセプト グランクーペ』を公開した。『5シリーズ』をベースに開発された、4ドアクーペのコンセプトカーだ。

BMWは2007年4月の上海モーターショーにおいて、『コンセプトCS』という4ドアクーペのスタディモデルを公開。市販が期待されたアグレッシブな4ドアスポーツクーペだったが、BMWは業績悪化を理由に08年11月、コンセプトCSの量産化を見送った。

ところが今回、BMWは再び4ドアクーペのスタディモデルを、コンセプト グランクーペの名前で突如出品。前回のコンセプトCSとは異なり、ほぼ市販状態の仕上がりを見せている。

コンセプト グランクーペのベースは、5シリーズセダン。「ダイナミックかつエレガント」が、デザインのテーマに据えられた。鮫をイメージしたというシャープなノーズ、緩やかなカーブを描くルーフライン、フラットなシルエットが特徴だ。

全長はほぼ5000mmで、5シリーズセダンよりも100mm長い大柄ボディだが、全高は1400mm以下と、5シリーズよりも100mm低い。この低さが、コンセプトグランクーペの個性を際立たせる要因だ。最新のLED技術が、ヘッドライト&テールランプだけでなく、リアガラスに第3のストップランプとして応用されている。

BMWはこのコンセプト グランクーペを、次期『6シリーズ』の派生車種として、年内に正式発表するとの噂。仮にそうなれば、メルセデスベンツ『CLS』と直接競合するモデルになる。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  4. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
  5. 日産の第3世代e-POWER搭載、『キャシュカイ』が無給油で英国縦断に成功
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る