フォードのポリスカーに視線集中、フリート車発表会

自動車 ビジネス 海外マーケット
ポリスインターセプター
ポリスインターセプター 全 6 枚 拡大写真

フォードモーターは22日、米国ミシガン州ディアボーンで、企業や官公庁向けのフリート車を一堂に集めた発表会を開催。新型パトカーのフォード『ポリスインターセプター』も用意され、メディアの注目を集めた。

フォードはフリート車の販売に力を入れており、『Fシリーズ』『レンジャー』『エコノライン』『フュージョン』『エスケープ』など、幅広い車種に専用モデルを設定。2009年の米国フリート車市場でのシェアは、2008年比12ポイントアップの44%を確保している。

今回の発表会でメディアの関心を集めたのは、3月に公開された新型ポリスインターセプター。現行『クラウンビクトリア』がベースのポリスカーの後継車で、2011年後半から生産が開始されるモデルだ。

新型ポリスインターセプターは、『トーラス』をベースに開発。米国のポリスカーといえば、V8エンジンを積むフルサイズFRセダンというのが常識だが、新型はクラウンビクトリアの4.6リットルV型8気筒エンジンに代えて、トーラス用の3.5リットルV型6気筒(263ps)を搭載。ガソリン15%、エタノール85%の割合で混合したE85燃料に対応し、燃費はクラウンビクトリア比で、最大25%引き上げられた。

さらに、フォード自慢の「エコブースト」エンジンも用意。直噴3.5リットルV型6気筒にツインターボを組み合わせ、最大出力365ps、最大トルク48.4kgmを引き出す。V8並みのパワーとV6の燃費を両立するフォードの新世代ユニットだ。

駆動方式はFRではなく、トルク配分式の4WD。トランスミッションは、コラム式の6速AT「セレクトシフト」。安全面では、120km/hでの追突に耐える高強度ボディのほか、サイドカーテンエアバッグ、レーダーを使ったBLIS(ブラインドスポットインフォメーションシステム)、リアビューカメラ、車載テレマティクスの「SYNC」などが採用された。

GMのシボレー『カプリス』、カーボンモーターズの『E7』と、米国では新型ポリスカーの発表ラッシュ。クラウンビクトリアは現在、米ポリスカー市場でトップシェアを誇るだけに、フォードはシェア死守に向けて、新型ポリスインターセプターの売り込みを強める構えだ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
  2. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  3. カスタムカーの祭典、愛知で初開催!「オートメッセ in 愛知 2025」7月26-27日
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る