【BMW X1 日本発表】ドライバーオリエンテッドなインテリア

自動車 ニューモデル 新型車
X1
X1 全 6 枚 拡大写真

ビー・エム・ダブリューはXシリーズの4番目のモデル、『X1』を日本で公開、5月末から納車を開始する。

【画像全6枚】

X1のインテリアデザインについて「面積の広いトリムパネルとダイナミックなラインがスポーティで若々しい印象を与えています」と話すのはBMWマーケティングディビジョン プロダクト・マネジメントの金田雅志さん。

「ダッシュボードは水平なラインで分割されドアトリムへとつながっており、このデザイン構成は幅の広さを強調し、室内をより広々と感じさせるデザインとなっています」

また、BMW特有のドライバーオリエンテッドなコンセプトの例として「コックピットを取り囲むようなセンターコンソールとダッシュボードのデザインがあげられます」という。そしてもうひとつ、「エアコン等の操作パネルがあるセンターコンソールはドライバー側にわずかに傾けられています」。

高いシートポジションはXシリーズの特徴のひとつである。「X1のシートポジションは『1シリーズ』のものより約9cm高めに設定しました。これによって乗り降りも快適にできる設計となっています。高めのシートポジションによって良好な視界が確保され、道路交通状況等も確認しやすくなり女性にも安心して運転をしてもらえるでしょう」。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る