VWの燃料電池車、ドイツラリーイベントで300km走破

エコカー EV
燃料電池車のラリーイベント
燃料電池車のラリーイベント 全 3 枚 拡大写真

フォルクスワーゲンは12日、商用車の『キャディ』ベースの燃料電池車、『キャディ・ハイモーション』が、ドイツのラリーイベントで完走を果たしたと発表した。

キャディは、フォルクワーゲンの商用車としては最小の大きさで、ボディサイズは全長4405×全幅1794×1833mm、ホイールベース2682mm。2005 年に登場した現行モデルは3代目で、コンパクトボディでありながら、荷室の広さは3.2立方m、最大積載量は724kgを確保。英国での価格は1万750ポンド(約150万円)からと、コストパフォーマンスも高い。

エンジンはディーゼルのみ。2.0リットル直列4気筒(69ps、14.3kgm)、1.9リットル直列4気筒ターボの「TDI」(104ps、25.5kgm)、 2.0リットル直列4気筒ターボの「TDI」(140ps、32.6kgm)の3種類を設定している。

フォルクスワーゲンは今回、キャディをベースに開発した燃料電池車、『キャディ・ハイモーション』で、ドイツのラリーイベントに参加。このイベントは、ドイツ政府が2004年に設立したCEP(クリーン・エナジー・パートナーシップ)が主催したもので、全13メーカーが参加した。CEPは、水素燃料の実用化を目指すプロジェクトだ。

ラリーのルートは、ベルリンからハンブルクまでの約300km。ジャーナリストがドライブし、11日にベルリンを出発。12日にハンブルクでゴールした。

フォルクスワーゲングループは現在、6台の燃料電池車をベルリン市内でテスト中。キャディ・ハイモーション2台をはじめ、『ティグアン・ハイモーション』、アウディ『Q5』がそれぞれ2台ずつだ。

また、米国カリフォルニア州と中国でも同様のテストを実施中。燃料電池車普及に向けた取り組みを強化している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  5. メルセデスベンツ『CLA』新型、第4世代「MBUX」にセレンスの会話型AI技術搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
ランキングをもっと見る