[セアト60周年]フィアットと分かれVWと組む

自動車 ビジネス 企業動向
セアト1200スポルト。128クーペの上級版
セアト1200スポルト。128クーペの上級版 全 6 枚 拡大写真

スペイン政府系機関とフィアットの出資により1950年に発足した自動車メーカー・セアトは、1978年になると大幅な赤字に転落した。政府が輸入車および外資系企業の工場進出を緩和したのがきっかけだった。

そうした状況に積極的な打開策を講じないフィアットに、設立当時からの共同出資者である国営工業機関と銀行団は、やがて業を煮やし始める。

増資をはじめとする各案が検討されたが、1982年になると結論を待たぬままセアトの財政は危機的状況となり再建案は決裂。フィアットは、たった1ペセタという衝撃的価格でセアト株を売却してしまう。

事態はさらに混迷した。後年セアトが新型車『ロンダ』を発売すると、フィアットは「ベースとなった自社モデル『リトモ』に酷似している」として、問題を法廷に持ち込んだのだ。結果は、裁判所がセアト側に有利な判決を下した。1983年のことだった。

そうしたなかでセアトは、フォルクスワーゲン(VW)との関係を模索していた。そのスタートはまず、スペイン国内のセアト販売網を使ったVW/アウディ車の販売代理契約として結実した。

1984年には、セアト初の完全自主開発モデル『イビーザ』を発表。ポルシェ設計のエンジン、ジウジアーロ・デザインのボディをもつそれは、「ラテンのルックス、ジャーマン・キャラクター」をキャッチフレーズに販売が展開された。

■VW傘下で躍進、しかし未来は

《大矢アキオ Akio Lorenzo OYA》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 販売わずか3年の希少車種、「角目」のいすゞ『117クーペ』【懐かしのカーカタログ】
  3. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  4. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る