上海GM、環境対応車開発プラン公表…HVやEV市販へ

自動車 ビジネス 企業動向
セイル
セイル 全 3 枚 拡大写真

GMの中国合弁、上海GMは11日、2011~2015年の5年間の環境対応車の開発計画を明らかにした。動力性能を14%引き上げながら、燃費を15%改善するのが目標だ。

この計画は「ドライブ・トゥ・グリーン」と呼ばれ、2008年1月に最初のプランを公表。今回の計画は、その第2段階に当たる。

ハイブリッドやEVに関しては、2015年までに中国市場に複数のモデルを投入する計画。まず年内に、シボレー『セイル』をベースにしたEVプロトタイプを公開する予定だ。さらに2011年には、ビュイック『ラクロス』にハイブリッドを設定。GMによると、ガソリン車に対して、20%燃費を高めるという。プラグインハイブリッド車、シボレー『ボルト』も発売する。

パワートレーンに関しては、2015年にかけて12の新エンジンを投入。1.5リットル直列4気筒VVTや1.4リットル直列4気筒ターボなど、小排気量エンジンが主流となる。将来的に、上海GMの販売台数の95%を、排気量1.4~2.5リットルとする方針。これにより、動力性能の14%向上と、燃費の15%改善を両立させる。

上海GMは2008~2009年にかけて、総額11億ドル(約1010億円)をパワートレーン関連の研究開発へ投資。その成果によって、10の新エンジンと2種類のハイブリッドシステムを実用化し、25車種に搭載してきた。上海GMは「ドライブ・トゥ・グリーン」を第2段階へ進め、中国トップシェアのフォルクスワーゲンを追撃する。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  3. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  4. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  5. マツダ『CX-5』新型、7月10日世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
ランキングをもっと見る