携帯サイトで「今の潮位」 海上保安庁

自動車 社会 行政
リアルタイム潮位データ 携帯版(画像はPC閲覧時)
リアルタイム潮位データ 携帯版(画像はPC閲覧時) 全 4 枚 拡大写真

海上保安庁は、全国の験潮所で観測している「潮位情報」を、携帯サイトでリアルタイムに提供するサービスを16日より開始した。

海上保安庁と気象庁は、全国87地点で潮位情報を観測している。その情報を北海道から九州・西南諸島まで12の地域に分けて提供。過去6時間または2時間内の潮位の観測値と推算値のグラフを標示するとともに、毎正時の観測値と推算値の数値を表示する。

予測情報として提供される推算値と実際の観測値は、その時々の気象の変化でズレが生じる。推算値と観測値を重ね合わせることで、その先の潮位がどう推移するか推算値を細かく修正して、より実態に近い予測を得ることができる。

海上保安庁の鈴木久泰長官は「プレジャーボートなど小型船舶の運行者や沿岸で釣りをやっている人たちなどマリンレジャー愛好家に役立ててもらいたい」とコメントしている。

同様の潮位情報は海上保安庁や気象庁のインターネットサイトなどを通じて提供されているが、海上保安庁では携帯サイトに提供することで、さらに気軽に、誰でもアクセスできることを目指した。

同庁は、今年2月から「海の安全に関する情報」を提供する「沿岸域情報提供システム」(MICS)を携帯サイトで運用しており、携帯サイトの情報提供は2種類めとなる。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  2. 「強烈な需要がありそう」スバルの3列シートSUV『アセント』が今、SNSで話題に
  3. 燃えるエアフィルターに有害なブレーキも…メルセデスベンツの粗悪偽造品、2024年は150万点超を押収
  4. 「泥が似合うグレードを!」三菱『パジェロ』がPHEVで復活!? スクープ情報にSNS沸く
  5. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る