【パイクスピーク10】モンスター田嶋、5連覇

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ

27日、米国で「第88回パイクスピーク国際ヒルクライム」の決勝レースが行われた。最高峰の改造無制限クラスにおいて、モンスタースポーツの田嶋信博選手が、10分11秒5のタイムで5連覇を達成した。

パイクスピーク国際ヒルクライムは、米国コロラドスプリングスで1916年から開催。全長19.3kmのコースを一気に駆け上がり、タイムを競う。

標高はスタート地点が2877mで、ゴール地点が4300m。標高差1423m、コーナー数156、コース後半の路面は未舗装路で、ゴール付近では標高の高さに起因する酸素不足により、パワーが約30%ダウンするという過酷なモータースポーツだ。毎年、トラックや2輪も含めて、約200チームが参加する。

その最高峰、改造無制限クラスには、今年も田嶋選手がスズキ「SX4ヒルクライムスペシャル」でエントリー。3.1リットルV6ツインターボは、最大出力910ps、最大トルク90.5kgmを発生する。今年のマシンは、高速域でのエアロダイナミクス性能の改良が図られた。

田嶋選手は、決勝レースでトランスポンダー(計測器)が外れるトラブルに見舞われたものの、昨年の10分15秒368を約4秒短縮する、10分11秒5のタイムをマーク。ヒュンダイ「ジェネシスPM580」のリース・ミレン選手の11分6秒2に、1分近い大差をつけて、5連覇を成し遂げた。

2007年に自身が達成した世界記録、10分1秒41を超えることはできなかった田嶋選手。しかし、レース前に公言していた「ヒュンダイの挑戦を受けて立つ」との約束は、見事に果たした格好だ。

田嶋選手は、「皆さんの応援のお陰で5連覇を達成できました。レース当日が私の誕生日という事もあって、最高の一日になりました。応援ありがとうございます」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 寂しさ45%、読者の感情:レクサス『LS』生産終了…「時代の流れ」「次への期待」が交錯
  5. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る