税制改革「国民の理解と合意を得られるペースで」

自動車 社会 政治
枝野幸男幹事長(12日・民主党本部) 撮影=中島みなみ
枝野幸男幹事長(12日・民主党本部) 撮影=中島みなみ 全 1 枚 拡大写真

参院選惨敗の主要因だとされる税制議論。そのことで「消費税の引き上げ」という言葉が質問で出てくることに、枝野幸男幹事長は敏感に反応した。

「増税を掲げて選挙を戦ったわけではない。消費税を含めた抜本改革について、自民党が提起されている消費税率10%も参考にしながら、議論をスタートさせるということ。議論をするということは、上げる可能性を含めた議論にはなるが、消費税増税を掲げたわけではない」

ただ、12日未明に菅直人首相が敗因として述べた「やや唐突に伝わった。十分な説明ができていなかった点は反省している」という言葉を一歩進め、税制改革議論についての結論に締切を切らない。

「さまざまな声があるので、当初想定していた期限にこだわるのではなくて、幅広い国民のみなさんの理解と合意を得られるようなペースで進めていくことを基本に考えなくてはいけない」と、先送りの可能性を示唆した。

菅直人は選挙前の発言で「10年度内には民主党としてひとつの考え方をまとめたい」と表明していた。

ただ、このことは当選した同党の参議の中でさえ「総理は言わなくてもいいことを言った。いち早く消費税率に触れた自民党のペースに巻き込まれた」という怨み節が聞かれた。

《中島みなみ》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る