BMWグループ世界販売、9.1%増…7月実績

自動車 ビジネス 企業動向
5シリーズセダン ロングホイールベース仕様の中国市場専用モデル
5シリーズセダン ロングホイールベース仕様の中国市場専用モデル 全 3 枚 拡大写真
BMWグループは9日、7月の世界新車販売の結果を明らかにした。BMW、MINI、ロールスロイスの3ブランドの総販売台数は、11万9982台。前年同月比は9.1%増と、11か月連続で前年実績を上回った。

ブランド別では、BMWが前年同月比12%増の10万1490台、MINIが5.4%減の1万8241台、ロールスロイスが457.8%増の251台という結果だ。

市場別では、中国が前年同月比81.7%増の1万3852台と躍進。アジア全域でも、52.1%増の2万2629台と伸びた。欧州では、ドイツが30%減の2万3384台と落ち込んだが、英国は25.6%増の1万1748台と好調。米国でも10.1%増の2万3390台を売り上げ、最量販プレミアムブランドに君臨する。

BMWグループの今年1〜7月世界販売は、前年同期比12.5%増の81万6014台。今年下半期には、『5シリーズツーリング』や『X3』の販売がスタート。9月には『5シリーズセダン』のロングホイールベース仕様を中国市場へ投入する計画だ。

BMWグループのイアン・ロバートソン販売&マーケティング担当取締役は、「今年通年では、前年同期比10%増の140万台以上を販売できそうだ」と、明るい見通しを伝えている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
  2. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  5. 「かっこよすぎて悶える」ホンダ『プレリュード』レーシングカー公開!SNSでは「来年が楽しみ」と活躍に期待
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る