トヨタ車体、創立65周年

自動車 ビジネス 企業動向
アルファード。トヨタ車体製
アルファード。トヨタ車体製 全 2 枚 拡大写真

トヨタ車体は、創立65周年を迎え、8月31日に記念式典を実施した。式典には、同社の役員や幹部社員、関係会社代表など約300人が出席した。

同社は1936年に建設された豊田自動織機製作所(現・豊田自動織機)の自動車組立工場が前身。翌年の1937年、トヨタ自動車工業の刈谷工場として分離独立し、さらに1945年にトヨタ自動車工業から分離独立して「トヨタ車体工業」となり、1953年に現社名のトヨタ車体に変更した。

創業当初はトラックの生産からスタートし、1951年に大型トラックでは国内初となるボデーのオールスチール化に成功、1960年代には、国内初のハードトップ車である『コロナ・ハードトップ』で乗用車生産に進出した。

2004年にはアラコと事業統合、2007年に岐阜車体工業をトヨタ車体グループの傘下に収めた。今年4月までの車両生産台数は累計2500万台を達成した。

同社の網岡卓二社長は65周年記念式典で「さらなる飛躍を果たすため、商品企画を充実し、開発領域の拡大に取り組み、ミニバン、SUV、商用車の完成車両メーカーとして世界ナンバーワンになること、海外を中心とした事業の拡大、人材の育成の3点を今後の課題に掲げ、着実に一歩一歩、オールトヨタ車体の総力を結集し、取り組んでいきたい」と述べた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  2. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  3. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  4. なぜ今「ダウンサス」? 車高調より安くて“扱いやすい”注目チューンの実力~カスタムHOW TO~
  5. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る