【マツダ プレマシー 試乗】ファミリーカーにどこまでを求めるか…西川淳

試乗記 国産車
プレマシー新型をアピール
プレマシー新型をアピール 全 5 枚 拡大写真

日本のミニバンで、走りを真面目に解決しようという姿勢を見せているのは、今やマツダだけなんじゃないかと思う。それも一時期のひとりよがりなキビキビ路線を放棄して、もう少し一般ウケする方向にシフトしてきた。

プラットフォームやパワートレインをほぼキャリーオーバーしたこともあって、熟成は相当に進んだと思う。ライバルがあってないようなクルマ(サイズと両開きを考えると)だけれども、少なくとも同じようなカタチの中では最も運転していて気持ちはいい。

とはいえ不満もあって、たとえば継ぎ目のあるちょい荒れの首都高カーブでは、懐の浅さが露呈してしまうし、そういうことを連続してこなせるほど日本仕様は深くセッティングされていない。ファミリーカーにどこまで走りを求めるかには議論があっていいが、マツダは走りに力を入れると宣言したのだから、もう少し煮詰めていって欲しいと思う。

パワートレインはごくごくフツウ。アイドリングストップのみ、褒められる。とはいえ、作動条件はかなりシビア。この暑い夏はほとんど停まらなかったことだろう。けれども、まずはそういう仕組みを取り入れることが肝心。今後の内燃機関戦略にも期待したい。

■5つ星評価
パッケージング:★★★★
インテリア/居住性:★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★

西川淳|自動車ライター/編集者
産業から経済、歴史、文化、工学まで俯瞰して自動車を眺めることを理想とする。高額車、スポーツカー、輸入車、クラシックカーといった趣味の領域が得意。中古車事情にも通じる。永遠のスーパーカー少年。自動車における趣味と実用の建設的な分離と両立が最近のテーマ。精密機械工学部出身。

《西川淳》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリの新洗車グッズ発売!ホースリール&ノズル、性能と価格に注目
  2. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  3. 車載ディスプレイの有線接続をカンタン無線化!超小型ワイヤレスアダプター発売
  4. ランドローバーが『ベイビーディフェンダー』発売ってほんと? これが市販デザインだ!
  5. 4月の新車販売悲喜こもごも、認証不正の反動でダイハツ2倍超の大幅増、日産は19%減[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  2. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  3. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る