電気自動車普及協議会にトヨタが参加、改造EV普及へ加速か

エコカー EV
改造EVの普及をめざす電気自動車普及協議会に、トヨタ自動車が参加したことが明らかになった
改造EVの普及をめざす電気自動車普及協議会に、トヨタ自動車が参加したことが明らかになった 全 4 枚 拡大写真

コンバージョン電気自動車(EV)の普及を中心に、インフラ整備やEV関連企業のネットワーク形成を目指す電気自動車普及協議会(APEV)は21日、ウェブサイト上で新たにトヨタ自動車が会員となったことを明らかにした。大手自動車メーカーの参加は今回が初めて。

APEVは今年6月に設立。EV技術の“オープンソース”化を目指すSIMドライブに参画するベネッセホールディングスの福武總一郎取締役会長、郵便事業へコンバージョンEV(既存のガソリン車をEV化したもの)を納入するなどEVメーカーとして8年の販売実績を持つゼロスポーツの中島徳至代表取締役社長を中心に発足した。当初は35の企業・団体が参加、現在は約80企業・団体が会員となり、コンバージョンEV普及に向けた活動を行っている。

同協議会への大手自動車メーカーの参加は今回のトヨタが初。参加企業・団体にとっては、トヨタの次世代環境車開発について情報を共有できるメリットは大きく、コンバージョンEVの普及に向けた大きな一歩といえる。

いっぽうでトヨタ自動車は『プリウス』をベースに電池容量を増やし、コンセントからの充電も可能にしたプラグインハイブリッド車(PHV)を次世代環境車戦略の柱として2011年に市販する計画。また2012年からはEVを市場導入することも明らかにしている。この計画にコンバージョンEVがどのように絡んでくるのか、トヨタの動向に注目だ。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る