【パリモーターショー10】スカイライン のオープンに高性能仕様

自動車 ニューモデル モーターショー
インフィニティ IPL・Gカブリオコンセプト
インフィニティ IPL・Gカブリオコンセプト 全 7 枚 拡大写真

日産の高級車ブランド、インフィニティは24日、30日に開幕するパリモーターショーに、『IPL・Gカブリオコンセプト』を出品すると発表した。

IPLとは、インフィニティ・パフォーマンス・ラインの略。エンジンや足回りなどに専用チューニングを施し、インフィニティのスポーツ性能を高めた新シリーズだ。メルセデスベンツのAMGや、BMWのMのような位置づけを狙う。第1弾として、今年8月、G37クーペ(日本名:日産スカイラインクーペ)のIPLが、米国で披露されたばかりだ。

インフィニティは今回、欧州においてもIPLの展開を計画。『G37クーペ』(日本名:日産『スカイラインクーペ』)のオープンモデル、『Gカブリオ』をベースに、専用チューンを施したIPL・Gカブリオコンセプトを初公開する。

その内容は、第1弾のスカイラインクーペをほぼ踏襲。「VQ37HR」型3.7リットルV型6気筒ガソリンエンジンには、30%の排圧低減を実現するハイフローエグゾーストの採用、エンジンマネージメントやイグニッションタイミングの変更などのチューニングが施された。

この結果、最大出力338ps、最大トルク38.1kgmを獲得。標準エンジンと比較して、最大出力は18ps、最大トルクは0.4kgm向上しており、最大出力の発生回転数も、400rpm高められた。トランスミッションは、パドルシフト付きの7速ATだ。

足回りは、専用サスペンションを装備。スプリングレートは10%アップし、ダンパーの減衰力も見直された。車高も若干低められている。動力性能は、0‐100km/h加速6秒以下、最高速270km/hオーバーの実力だ。

外観は、エアロダイナミクス性能の向上をテーマに、前後バンパー、サイドスカート、リアスポイラーを専用デザイン。インテリアは、モナコレッドのレザー仕上げだ。日本古来の甲冑をモチーフにしたブラックラッカーパネルも装着される。

インフィニティは、IPLの欧州導入に関して、「パリモーターショーでの反応を見て、決断する」とコメントしている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る