「女子鍋」20-30代が囲む…話題のトップ

自動車 ビジネス 国内マーケット
女子会ではどんなことを話しますか?(複数回答) 女子会ではどんなことを話しますか?(複数回答)
女子会ではどんなことを話しますか?(複数回答) 女子会ではどんなことを話しますか?(複数回答) 全 4 枚 拡大写真

 日本ハムは12日、鍋などに入れる「コラーゲン玉」に関するWebサイト「おうち女子鍋.com」のオープンに合わせ実施した、「『女子会』に関する意識調査」の結果を発表した。調査対象者は20~39歳の女性500名。調査期間は9月22日~28日。

 同調査によれば約9割が参加したことがあるという「女子会」だが、その開催頻度を尋ねると、「2~3ヵ月に1回」(30%)が最も多く、次いで「1ヵ月に1回以上」(27%)、「半年に1回」(23%)となり、4人に1人は月に1回以上「女子会」を開催しているという結果になった。

 それでは「女子会」の参加女子たちは主に何を話題にしているのだろうか。まず「女子会をする理由は何ですか?」という質問には、「近況報告」(82%)が最も多く、次いで「気分転換」(76%)、「悩み相談」(43%)などとなった。また「女子会」の話題のトップは、「仕事について」(94%)となり、続いて「恋愛・結婚について」(85%)、「美容・健康について」(55%)、「最新のお店・遊びスポットについて」(44%)だった。20~30代の女子たちが話す内容としては、恋愛や遊びよりも仕事に関する話題が多いようだ。

 今までに「女子会」を開催した場所を聞いたところ、最も多かったのは「ウチもソトも両方で」(59%)となり、以下「ソトのみ」(40%)、「ウチのみ」(1%)となった。秋~冬にかけて「女子会」で盛り上がると思うメニューについては、「鍋」(88%)がダントツの1位で、以下「お好み焼き」(33%)、「パスタ・ピザ」(26%)などとなり、今年の年末の「女子会」では冬の定番メニューの鍋が人気となりそうだ。また「女性同士で『おうち鍋』をしたことがありますか?」という質問には、63%が「ある」と回答。「おうち『女子鍋』」のメリットとしては、「安く簡単にできる」(36歳)、「ただ食べるよりも、動作が入ることで話題が広がる」(38歳)など、手軽に楽しめ、話題をつくりやすい点などがウケているようだ。

 では、女性同士で楽しみたい鍋としては、どのようなものがあるのだろうか。「女子鍋」でしてみたい鍋としては、「豆乳鍋」(56%)、「コラーゲン鍋」(54%)など女性ならではのメニューが上位となり、続いて「キムチ鍋」(49%)、「寄せ鍋」(45%)などとなった。女性だけで集まり様々な話題を話し合う「女子会」だが、前述のように4人に1人は月に1回以上参加するという結果になった。季節柄年末にかけての「女子会」では、鍋を囲む機会が増えるのかもしれない。

20~30代女子が鍋を囲む「女子鍋」……その好まれる理由

《RBB TODAY@RBBTODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 不適切利用47%、カメラ式駐車場管理システムで判明…熊野白浜リゾート空港
  5. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る