【COTY 選考コメント】普通の人の普通のクルマ選び…松下宏

自動車 ニューモデル 新型車
インポートカーオブザイヤーを受賞したVW ポロ
インポートカーオブザイヤーを受賞したVW ポロ 全 5 枚 拡大写真

今年もCOTYに対する投票姿勢にに変わりはない。私のCOTYに対する基本的な考え方は、普通の人の普通のクルマ選びに役立つものにしたいということだ。

このことから、小さくて、軽くて、燃費が良くて、安いクルマがCOTYにふさわしいと考える。具体的には明かさないが、これらに対して数値的な基準を設けており、採点に当たっては数値基準の範囲内にあることを条件にしている。

上記の条件を満たした上で、広くて、静かで、快適ならさらに良い。それ以前の問題として、安全や環境への配慮はごく当然の前提としている。

今年の日本カー・オブ・ザ・イヤーで10ベストに選ばれたクルマのうち、これらの条件を最も良く満たすクルマは『ポロ』であった。

なお、こうした投票姿勢を取れるのは、先進技術賞(正式名称は違うが)、楽しいクルマで賞(同前)などの特別賞があったからだ。今年からそれが廃止されたので対応に迷った部分もある。クルマの進歩を否定するわけではないので、来年度も投票する立場にあったなら、考え方に修正を加えるべきなのかも知れない。

松下宏|自動車評論家
1951年群馬県前橋市生まれ。自動車業界誌記者、クルマ雑誌編集者を経てフリーランサーに。税金、保険、諸費用など、クルマとお金に関係する経済的な話に強いことで知られる。ほぼ毎日、ネット上に日記を執筆中。

《松下宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、第3世代e-POWER向けエンジンに世界初技術…コールドスプレー工法バルブシート採用
  2. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  3. あさひ、通勤向け電動アシスト自転車「OFFICEPRESS-e」モデルチェンジ…安全性と整備性を向上
  4. ジープ初の1.6リットルターボハイブリッド搭載、SUV『チェロキー』新型が四角い新デザインで登場
  5. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る