【ルノー メガーヌRS 新型発表】ルノースポールであることの誇り

自動車 ニューモデル 新型車
メガーヌ ルノースポール
メガーヌ ルノースポール 全 12 枚 拡大写真

来年2月10日より全国のルノー正規販売店で発売が開始される、『メガーヌ ルノースポール(RS)』のコンセプトは“デザインアンドパフォーマンス”である。

そもそも今回導入したモデルはクーペボディ。それについて、マーケティング部商品計画グループのフレデリック・ブレンさんは、「先代のメガーヌRSはハッチバックベースでしたので、3ドアや5ドアを導入することが出来たのです」という。しかし、基本のデザインは通常のハッチバックと同じであった。「もちろんフロンやリヤバンパー、サイドスカートは違っていましたが、基本的には全く同じ構造だったのです」と話す。そこで今回はあえてクーペボディを導入する。「日本でクーペを見たらルノー・スポールしかないのです。これで、ユーザーは誇りを持ってクーペを買うことが出来るでしょう。これは非常に大事なポイントなのです」。

そして、そのクーペのデザインは非常にダイナミックだという。「ボンネットのウェッジや、サイドフェンダーなどでもそう感じるでしょう。また、リヤクオーターからの眺めは非常にダイナミック感が増してくるところのひとつです」。

また、モータースポーツをイメージさせるアイキャッチが非常に多いのも特徴である。「リヤのディフューザーやリヤスポイラー、そして、センターの一本出しマフラー等が挙げられます」。そのマフラーはこれまで二本出しだったものを、「近年のモータースポーツのトレンドとなっている、センター出しのマフラーを採用しています」。

また、外観だけではなく内装も、ステアリングの真ん中にあるステッチや、アルミのペダル等モータースポーツをさせるものが多い。またもうひとつの特徴として、サイドブレーキがある。「通常は電動なので、スイッチとなりますが、あえてマニュアルの手引きとなっています」。そのほか、「日本に導入するモデルとしては初めてレカロシートを標準採用しました。サイドホールドも非常によく、また、絶妙な乗り心地と試して欲しい」と語った。 

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『アウトバック』新型、約515万円から…年内米国発売へ
  2. レクサス『LM』対抗!これがメルセデスベンツ最高級ミニバン、『Vクラス』後継の最終デザインだ
  3. レクサスの3列大型SUV『TX』、約845万円から…北米初の現地生産PHEVも設定
  4. トヨタの新型『ヤリスセダン』がタイで登場!「アティブ HEV」にはGRスポーツも
  5. 下請法が「取適法」に…2026年1月施行の改正ポイントは?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る