【広州モーターショー10】広汽ホンダ、理念S1の登場で年産48万台体制を確立

自動車 ニューモデル モーターショー
理念S1
理念S1 全 6 枚 拡大写真

広汽ホンダは20日、「理念(EVERUS)」ブランドから大衆車『S1』を2011年上半期から発売することを明らかにした。理念は広汽ホンダ独自のブランドで、ホンダの技術、販売ネットワークを活用し展開する。S1は中国で最も発展が期待できる「国民車」としての位置づけ。価格は未定。

さらに広汽ホンダ金山裕則社長は、中国での2010年販売台数が38.6万台を達成したことを発表、さらに2011年に向けては年産24万台の新工場を立ち上げ、48万台の生産能力を有することになるとアピール。これによりホンダ、理念、両ブランドを展開していくための礎が確立されたとしている。

このほか、中国で販売している『アコード』が2010年に17万台を販売し高級セダンクラスでトップとなったことを発表、また中級セダン『シティ』が目標だった13万台を突破し同クラス市場での新勢力になりつつあると語った。今回の広州モーターショーではアコードの2011年モデルを公開した。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. 名車「964型ポルシェ 911」を最新の姿に甦らせる、シンガーが最新レストア作品披露へ
  5. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る